連載よみもの
新刊案内
既刊一覧
記事一覧
検索
検索
山根一眞の「科学者を訪ねて三千里」
安田峰俊の「恐竜大陸をゆく」
横山明日希の「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」
Dr.ピガサスの「ラボ・フェイク」
竹内薫の「サイエンスの歩き方」
西田宗千佳のデジタル「西」遊記
更科功の「一番簡単な進化の講義」
生命1.0への道
さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く
書店員さんが選ぶ「私が好きなブルーバックス」
サイエンス365days
物理学
数学
生物学
化学
宇宙・天文
地球科学
医学・薬学・心理学
技術・工学
コンピュータ関連
趣味・実用
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
その他
食品科学
物理学 >
電磁気学
Photo by Ruth Vigus / EyeEm / gettyimages
日本で生まれた世界初にして世界最強だった永久磁石「KS鋼」をご存じか?
サイエンス365days
ブルーバックス編集部
最新記事
地球が巨大な磁石であるということ、証明できますか?
現役東大生のサイエンス入門「地磁気」
東京大学CAST
6月22日 実用的なジャイロコンパスが発明される(1908年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
私たちの体が電源に?「尿発電」「植物発電」でセンサが動く仰天研究
電池が不要になる「無線給電」も実現へ
RADIANT
2月24日 MK鋼の発明者・三島徳七が生まれる(1893年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
2月11日 発明家トーマス・エジソンが誕生(1847年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
1月20日 物理学者アンドレ=M・アンペール誕生(1775年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
6月26日 物理学者のウィリアム・トムソンが生まれる(1824年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
6月15日 KS磁石鋼の特許出願(1917年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
6月13日 英の物理学者J・C・マクスウェル誕生(1831年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
6月12日 A・H・ベクレルが放射能について発表(1901年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
5月16日 物理学者のデイビッド・E・ヒューズ誕生(1831年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
4月30日 J・J・トムソンが電子の発見を公表(1897年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
江戸時代にも記録あり オーロラが赤くなると「最悪の宇宙環境」だ!
ゆらめくオーロラをどう記録する?
サイエンスリポート
3月27日 物理学者のレントゲンが生まれる(1845年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
2月 2日 ヘルツが電磁波を検出(1888年)
科学 今日はこんな日
ブルーバックス編集部
今年も「あけおめ」メールが通信エラーに! どうにかならないの?
「ネットワークコーディング」で解決!
TANQ
1/2
1
2
2
アクセスランキング
戦艦「大和」と同い年の技師が検証、その実力と生かせなかった理由
竣工8日前に日本自らが覆した海戦常識
私たちとネアンデルタール人が交配した事実、なぜわかったのか
塩基配列から謎を読み解く
CGで完全再現したらわかった! 元寇で押し寄せた蒙古軍船の弱点
船酔い続出で戦意喪失だった!?
「シャネル5番」にも使われる、たった4種類しかない動物由来の香料
驚きの性能「M1版MacBook Pro」9つの快挙と2つの不満
お知らせ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
講談社 オフィシャルウェブサイト