連載よみもの
新刊案内
既刊一覧
記事一覧
検索
検索
山根一眞の「科学者を訪ねて三千里」
安田峰俊の「恐竜大陸をゆく」
横山明日希の「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」
Dr.ピガサスの「ラボ・フェイク」
竹内薫の「サイエンスの歩き方」
西田宗千佳のデジタル「西」遊記
更科功の「一番簡単な進化の講義」
山崎詩郎の「SF映画の科学」
現役東大生のサイエンス入門
脳に迫る「化学人工知能」の夜明け
生命1.0への道
さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く
書店員さんが選ぶ「私が好きなブルーバックス」
サイエンス365days
物理学
数学
生物学
化学
宇宙・天文
地球科学
医学・薬学・心理学
技術・工学
コンピュータ関連
趣味・実用
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
その他
食品科学
生物学記事一覧 >
遺伝
に関する記事
photo by gettyimages
「生きる目的なんてない」進化の観点から考えてたどりついた"究極の答え"
すべての生命活動は生きるために
更科 功
最新記事
チンパンジーとヒトのDNAが98.7%同じでも血縁関係でない納得の理由
血縁淘汰という進化のしくみ
更科 功
【形を伝えるプリオン】揺らいできた〈遺伝子=DNA〉というドグマ
中屋敷 均
新知見が謎をますます深める!? 実は定義さえできていない「遺伝子」
生命本質に迫る「古くて新しい問い」
中屋敷 均
父親が高カロリー食を食べていると、息子の糖尿病リスクが上がる? 遺伝と生活習慣の意外な関係
奥田 昌子
生命40億年の進化の歴史をもう一度やり直しても人類は誕生するか
ヒトの存在は偶然か必然か
更科 功
真実は? ヒトが日本列島に到達してから現代日本人になるまでの「3つの説」
斎藤 成也
日本列島に人がやってきたのは、いつ? どこから?
日本列島人の生きてきた時空【前篇】
斎藤 成也
12月21日 アメリカの遺伝学者ハーマン・マラー誕生(1890年)
サイエンス365days
ブルーバックス編集部
直立二足歩行だけではなかった! 気候乾燥の時代に生じたヒト独特の特徴
「食性変化」猿人が選んだ2つの選択
海部 陽介
ジョブズの名スピーチ「死は生命最高の発明だ」が生物学的に正しい、これだけの理由
小林 武彦
中川 隆夫
近親交配はよいこと? 進化の法則をめぐるジレンマ
スペイン帝国が凋落した原因にも
更科 功
遺伝学の基礎を築いた、ウィリアム・ベートソン誕生
サイエンス365days
ブルーバックス編集部
ひとりぼっちのダーウィン——味方にも理解されなかった主張の本質とは
誤解が解けなかった人生の"つらさ"
更科 功
ヒョウとライオンから生まれた「レオポン」、最後の一頭が亡くなった日
サイエンス365days
ブルーバックス編集部
遺伝学に大きな影響を与えた「キツネの家畜化」実験をご存じですか?
サイエンス365days
ブルーバックス編集部
今西進化論はダーウィンの何を否定したのか
種の自然淘汰と個の遺伝率
更科 功
1
2
3
4
>