連載よみもの
新刊案内
既刊一覧
記事一覧
検索
検索
山根一眞の「科学者を訪ねて三千里」
安田峰俊の「恐竜大陸をゆく」
横山明日希の「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」
Dr.ピガサスの「ラボ・フェイク」
竹内薫の「サイエンスの歩き方」
西田宗千佳のデジタル「西」遊記
更科功の「一番簡単な進化の講義」
生命1.0への道
さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く
書店員さんが選ぶ「私が好きなブルーバックス」
サイエンス365days
物理学
数学
生物学
化学
宇宙・天文
地球科学
医学・薬学・心理学
技術・工学
コンピュータ関連
趣味・実用
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
その他
食品科学
生物学 >
恐竜
Photo by iStock
「さまよえる湖」スヴェン・ヘディンが発見していた“幻の”恐竜たち
知られざる中国古生物学への貢献
安田 峰俊
最新記事
増え続けるティラノ軍団のメンバー…2020年に報告されたジンベイサウルス・ワンギ
小林 快次
MOVE編集部
最新研究で整理されたティラノ・スター軍団…分類のカギは「頭の形」
ティラノサウルス徹底研究 第17回
小林 快次
MOVE編集部
50年ぶりの新種発見…カナダにはいつからティラノ軍団が棲息していたのか?
ティラノサウルス徹底研究 第16回
小林 快次
MOVE編集部
果たして魚竜の起源は?…どんどん見つかる怪しい水生爬虫類化石
不思議な中国中生代の水生爬虫類
安田 峰俊
アロサウルス類全盛の時代に生きた体重80キロの小さな「ティラノ軍団」
ティラノサウルス徹底研究 第15回
小林 快次
MOVE編集部
ニューメキシコの新種…恐怖の支配者「ディナモテラー・ディナステス」
ティラノサウルス徹底研究 第14回
小林 快次
MOVE編集部
南半球からも発見! 自らの足で世界中に広がったティラノ軍団!
ティラノサウルス徹底研究 第13回
小林 快次
MOVE編集部
ネッシーよりも不思議?淡水域に暮らした謎多き“首の短い”首長竜
川や湖に棲む「首長竜」はいたのか?
安田 峰俊
約200年前、世界で初めて「恐竜」の化石を発見した古生物学者をご存じですか?
ブルーバックス編集部
ティラノサウルスの化石が消えた…空白の2000万年に何がおこったのか?
ティラノサウルス徹底研究 第12回
小林 快次
MOVE編集部
ティラノ軍団の巨大化はどのように起こったのか? 軍団員を一覧で紹介!
ティラノサウルス徹底研究 第11回
小林 快次
MOVE編集部
ティラノ軍団の分類を刷新する発見!長い鼻づらの「ピノキオ・レックス」
ティラノサウルス徹底研究 第10回
小林 快次
MOVE編集部
恐竜だけではなかった!背中に「帆」を持つさまざまな古生物たち
謎に包まれた「帆かけ竜」
安田 峰俊
恐竜は越冬できたのか?地球の果てで発見された、小さなティラノサウルス
ティラノサウルス徹底研究 第9回
小林 快次
恐竜は過酷な“山越え”をしていた! ジュラ紀に存在した巨大山脈とは?
ティラノサウルス徹底研究 第8回
小林 快次
MOVE編集部
「ストケソサウルス」の謎……北米と欧州で発見された同じ名前の恐竜
ティラノサウルス徹底研究 第7回
小林 快次
MOVE編集部
1/4
1
2
3
4
2
アクセスランキング
活断層の専門家、直下地震を警告!「いま一番危ない活断層はココだ」
実際に見て正しく知ろう「断層の恐怖」
火山学者が戦慄する「すでに富士山は噴火スタンバイ」という現実
南海トラフと富士山「令和の大噴火」
「悪魔のサメ」をしのぐ覇者!「新種」の巨大深海魚が見つかった!
1m超の巨体が未発見だったのはなぜ?
魅惑の「最強古生物」電車1両サイズのナマコが鋭い歯でガブリ!
「2乗して10になる数」はどう求める? じつは分数でも書けます。
お知らせ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
講談社 オフィシャルウェブサイト