2020年度から小学校でもプログラミング教育が必修化され、ますます注目が集まる理系女子。そんなリケジョの未来を担う子供たちを応援するプロジェクトがスタートします。現役の理系大学生とSTEM教育のプロフェッショナルたちが「Rikejo STEM Lab.」を結成し、講談社メディアでの発信やキッズイベントを展開。楽しく遊びながら科学を学べる玩具「ハピエンス」を通して、科学のおもしろさや学びの環境づくりの大切さなどをお伝えしていきます!
2月15日に開催された「ハピエンス体験ワークショップ」には22組の親子が参加!
「プログラミング」をテーマに、論理的思考とは何か?を未就学児に体験してもらいました。
まずは科学のお姉さんこと五十嵐美樹さんの発声でダンスがスタート! 「まる」「ぱー」「じゃんぷ」などの“合図の通りに体を動かす”ことで、プログラミングの基本を体感。子供たちは驚くほど飲み込みが早く、複雑なポーズの組み合わせも難なく決めていました!
メインは、パーティの準備を想定した人間プログラミングゲーム! 矢印カードを使ってマス目上の人間を誘導し、テーブルに並べるごちそうやおしゃれアイテムをゲットしていきます。
準備の順番やマス目にいる人の動かし方を考えてもらうことがワークの狙いでしたが、こちらもほとんど迷うことなく課題をクリア!
自然と子供たち同士のコミュニケーションも生まれ、グループごとに新しいルールを作ってアレンジなどを楽しんでいました!
現役理系女子大生による科学ショーでは、子供たちに電気の不思議を解説。電気が通ると音が鳴るおもちゃの実験で盛り上がりました!
親御さんからは「子供には難しいプログラミングを楽しく学ばせることができてよかった!」「いろいろなことを経験させて子供の可能性を広げてあげたい! イベントを通してその思いが強くなりました」などの嬉しいコメントもいただき、イベントは大成功で幕を閉じました。ご来場の皆様、ありがとうございました!
発売2020年3月上旬(予定)
女の子がハッピーになれるおもちゃを通してサイエンスを身近に感じることができるシリーズです。女の子が夢中になれる題材を選んでいるので、科学に触れたことのないお子様も楽しく学べます。「ハピエンス公式YouTubeチャンネル」にて遊び方や実験動画も公開中!
ピープル㈱ お客様相談係
TEL:03-3862-3739
月~金曜日(祝日をのぞく)10:00~12:00、13:00~16:00