新刊案内
既刊一覧
記事一覧
現代新書カフェ
読書人の雑誌『本』
検索
検索
現代新書カフェ
哲学・思想
宗教
政治・社会
経済・ビジネス
世界の言語・文化・地理
日本史
世界史
自然科学・医学
心理・精神医学
知的生活のヒント
文学
趣味・芸術・スポーツ
日本語・日本文化
その他
記事一覧
ジャンルで絞り込む
哲学・思想
哲学・思想
宗教
宗教
政治・社会
政治・社会
経済・ビジネス
経済・ビジネス
世界の言語・文化・地理
世界の言語・文化・地理
日本史
日本史
世界史
世界史
自然科学・医学
自然科学・医学
心理・精神医学
心理・精神医学
知的生活のヒント
知的生活のヒント
文学
文学
趣味・芸術・スポーツ
趣味・芸術・スポーツ
日本語・日本文化
日本語・日本文化
その他
その他
閉じる
日本史
鶴岡八幡宮(Photo by iStock)
源頼朝と木曽義仲。和議の裏側に隠された、両者の真の思惑とは??
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第12・13話
呉座 勇一
頼朝軍の最初のターゲット! 山木兼隆と堤信遠って何者??
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第4話
呉座 勇一
決死の脱出劇!頼朝・時政・義時が辿った逃走経路の謎
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第6話
呉座 勇一
「すこしだけ優しい自分」に出会う切符を手に
『ちはやふる百人一首勉強ノート』発売記念
たられば
深夜に文書の検索を命じられ……歴史の裏に隠れた実務官人の生活
平安京のある下級官人の記録
倉本 一宏
歴史書を読み解くと見えてくる、上総広常が粛清された「本当の理由」
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第14・15話
呉座 勇一
兄弟なのに「父子」だった!? 頼朝と義経のビジネスライクな関係性
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第10・11話
呉座 勇一
北条時政と大庭景親の罵り合いに見る、当時の「現金」な主従関係
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第5話
呉座 勇一
平安時代は「平安な時代」だったのか? 下級官人と庶民の人生とは
「王朝文学」の理想から離れて
倉本 一宏
水鳥の羽音を敵の夜襲と勘違い!? 平氏追討軍ヘタレ伝説の数々
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第8・9話
呉座 勇一
平安京を壊滅状態にした疫病に、庶民や下級官人はどう対処したか?
貴族と下人を惑わせた妖言の数々
倉本 一宏
源平合戦の幕開け! なぜ以仁王と源頼政は挙兵するに至ったのか?
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第3話
呉座 勇一
源平合戦の英雄・源義経の孤立と没落は「必然」だった!?
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第18・19話
呉座 勇一
諸説あり!上総広常はいつ、どこで頼朝軍に合流したのか?
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第7話
呉座 勇一
なぜ日本人は三国志が大好きなのか? 「令和の三国志ブーム」を考察
TVアニメ『パリピ孔明』は必見!
箱崎 みどり
仲が悪いけど実は〇〇〇!?伊東祐親と工藤祐経の複雑すぎる関係
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第2話
呉座 勇一
一の谷の戦いで「鵯越の逆落とし」を行ったのは源義経ではなかった!?
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第16・17話
呉座 勇一
1
2
3
4
5
>