連載よみもの
新刊案内
既刊一覧
記事一覧
検索
検索
山根一眞の「科学者を訪ねて三千里」
安田峰俊の「恐竜大陸をゆく」
横山明日希の「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」
Dr.ピガサスの「ラボ・フェイク」
竹内薫の「サイエンスの歩き方」
西田宗千佳のデジタル「西」遊記
更科功の「一番簡単な進化の講義」
山崎詩郎の「SF映画の科学」
現役東大生のサイエンス入門
脳に迫る「化学人工知能」の夜明け
生命1.0への道
さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く
書店員さんが選ぶ「私が好きなブルーバックス」
サイエンス365days
物理学
数学
生物学
化学
宇宙・天文
地球科学
医学・薬学・心理学
技術・工学
コンピュータ関連
趣味・実用
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
その他
食品科学
記事一覧
ジャンルで絞り込む
物理学
物理学
数学
数学
生物学
生物学
化学
化学
宇宙・天文
宇宙・天文
地球科学
地球科学
医学・薬学・心理学
医学・薬学・心理学
技術・工学
技術・工学
コンピュータ関連
コンピュータ関連
趣味・実用
趣味・実用
パズル・クイズ
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
事典・辞典・図鑑
その他
その他
食品科学
食品科学
閉じる
生物学
ソウシハギの頭部。鮮やかな青い文様が浮かんでいる(静岡県・伊豆半島沖で、山本智之撮影)
食生活に新たなリスク! 温暖化で日本の海に広がる「有毒魚」の正体
加熱しても残る毒、流通していた実例も
山本 智之
【形を伝えるプリオン】揺らいできた〈遺伝子=DNA〉というドグマ
中屋敷 均
人間以外の動物は同種間では殺し合いをしない、は本当か?
生物は種のためには進化しない
更科 功
細胞は壊れる前に、自分で中身を作り替えていた!なぜ?
頑丈に作るより、新鮮状態を維持できる
吉森 保
【1918スペイン風邪】原因ウイルス解析のために、永久凍土に眠る犠牲者を掘り起こした
青野 由利
極小の「マンション(豪邸)」で迫る生命の起源
進化の出発点が見えてきた?
藤崎 慎吾
新知見が謎をますます深める!? 実は定義さえできていない「遺伝子」
生命本質に迫る「古くて新しい問い」
中屋敷 均
アルツハイマー、パーキンソン…生涯使い続ける神経細胞を守るオートファジー
吉森 保
驚きの機能!細胞レベルで行われている「有害物の隔離・除去システム」とは
免疫細胞によるシステムと連動して命を守る
吉森 保
小さなRNAが開いた大きな可能性
疾患などとの密接な関係により注目
中屋敷 均
健康や人間らしさに影響する「神経修飾物質」――認知低下や運動障害とも関連?
毛内 拡
「生命科学の進展で、ラクなのに効果てきめんダイエットが実現!」とはならない理由
佐藤 成美
宇宙に生物がいるとしたらどんな形かまじめに考えてみた
地球の生き物と似てる?似てない?
更科 功
チンパンジーとヒトのDNAが98.7%同じでも血縁関係でない納得の理由
血縁淘汰という進化のしくみ
更科 功
分子の手紙とシャボン玉の封筒
30年後のナノワールド物語(第3話)
藤崎 慎吾
宇宙から地球に降り注ぐ「宇宙線」が生物を大進化させた説は本当か?
「進化は連続的」という落とし穴
更科 功
あなたの生命を支える機能「オートファジー」細胞自らが栄養を供給!
優秀とは言え、過度の期待はいけません
吉森 保
1
2
3
4
5
>