刊行書籍情報
この制御不能な時代を生き抜く経済学
パワー剥き出しの米中、ビッグデータ覇権争い、第四次産業革命……、世界はなりふり構わぬ激突へ!2021年、大きな試練が日本を襲う。世界情勢に精通する著者ならではの最新情報をもとに示す、未来の危機をチャンスに変える6戦略!パワー剥き出しの米中、ビッグデータ覇権争い、第四次産業革命……、世界はなりふり構わぬ激突へ!2021年、大きな試練が日本を襲う。世界情勢に精通する著者ならではの最新情報をもとに示す、未来の危機をチャンスに変える6戦略!まえがき 「心地よさ」というワナ序章 政策力を競い合う世界第一章 トランプのレームダック化に備えよ第二章 リープフロッグを日本のチャンスに変えよ第三章 第四次産業革命の大波に乗れ第四章 財務省と厚生労働省は考えを改めよ第五章 今すぐ人材評価を変えよ第六章 未来にある危機を放置するなあとがき 次の時代をつくるために私たちの先祖はたいてい祖先と同じ地域に住み、祖先と同じ仕事を今日、明日、明後日と変わらず続けてきた。このため、社会のあり方について根本的に考えようという発想が、なかなか起きなかったのだろう。こうした時代は完全に終わった。現在、進行する第四次産業革命では、今ある職業が明日も残っているという保証はない。経済や社会の体制も大きく変わっていくはずだ。経済学「エコノミクス」の語源は、「共同体のあり方」を意味するギリシャ語の「オイコスノモス」である。その共同体のあり方を考える経済学の意義や役割が、今ほど問われているときはない。逆にいえば、これからの社会変化のグランドデザインを描けないなら、経済学に存在意義はない。――あとがき「次の時代をつくるために」より
定価924円(税込)
ISBN9784065119341
※税込価格は、税額を自動計算の上、表示しています。ご購入に際しては販売店での販売価格をご確認ください。