新型コロナ情報
連載
政治
経済/企業
国際
社会
ライフ/スポーツ
本/教養
検索
検索
高橋洋一「ニュースの深層」
長谷川幸洋「ニュースの深層」
伊藤博敏「ニュースの深層」
町田徹「ニュースの深層」
歳川隆雄「ニュースの深層」
近藤大介「北京のランダム・ウォーカー」
井上久男「ニュースの深層」
川口マーン恵美「シュトゥットガルト通信」
磯山友幸「経済ニュースの裏側」
真壁昭夫「通貨とファイナンスで読む世界経済」
文筆家・労働団体職員
西口 想
SO NISHIGUCHI
1984年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、テレビ番組制作会社勤務を経て、現在は労働団体職員。著書に『
なぜオフィスでラブなのか
』。
「好きなこと」を仕事にしてもハラスメントに黙る必要はない
「アップリンク問題」で蘇った記憶
西口 想
新型コロナで「日本の有給のヤバさ」が露呈…取得できる制度づくりを
「風邪でも絶対に休めない」からの卒業
西口 想
オフィスラブ大国・日本、会社で「出会う」率が世界でダントツなワケ
労働問題と表裏一体だった
西口 想
お知らせ
プレミアム会員ログイン
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記
現代ビジネス広告掲載について
マネー現代広告掲載について
コンテンツマーケティングについて
プライバシーポリシー
講談社 オフィシャルウェブサイト