連載よみもの
新刊案内
既刊一覧
記事一覧
検索
検索
山根一眞の「科学者を訪ねて三千里」
安田峰俊の「恐竜大陸をゆく」
横山明日希の「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」
Dr.ピガサスの「ラボ・フェイク」
竹内薫の「サイエンスの歩き方」
西田宗千佳のデジタル「西」遊記
更科功の「一番簡単な進化の講義」
山崎詩郎の「SF映画の科学」
現役東大生のサイエンス入門
脳に迫る「化学人工知能」の夜明け
生命1.0への道
さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く
書店員さんが選ぶ「私が好きなブルーバックス」
サイエンス365days
物理学
数学
生物学
化学
宇宙・天文
地球科学
医学・薬学・心理学
技術・工学
コンピュータ関連
趣味・実用
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
その他
食品科学
翻訳家
熊谷 玲美
REMI KUMAGAI
大学で地球物理学を学んだ後、独立行政法人勤務を経て、フリーランス翻訳者に。訳書は科学分野を中心に
『地球に月が2つあったころ』
『
宇宙考古学の冒険』
『地磁気の逆転』
など多数。
最新記事
世界で最も詳しく研究されている植物で見つかった"新しい器官"とは?
植物研究のスター選手シロイヌナズナ
熊谷 玲美
爬虫類の知られざる性決定のしくみ…たった数℃の違いが分ける「オス」と「メス」
熊谷 玲美
月のクレーターを電波望遠鏡にする驚きの宇宙観測計画とは?
世界がふたたび月を目指す理由
熊谷 玲美
もっと見る