柿内流・自分に伝える「言いかえワード」
僕も言いかえをよく使っています。

たとえば不安なことがあれば、自分に向けて「不安ではなく修行」と心で伝え、不安の感じ方を小さくする。失敗やミスがあれば、先ほど説明したように「課題発見」と言いかえ、解決のヒントをもらったと思う。
そうするとストレスが減り、ミスや失敗したことよりもどう課題を解決するかに意識が行き、結果的に自分の成長に結びつけることができます。
言いかえは、ビジネスの世界でもよく使われています。
たとえば、形が悪い野菜を「訳あり野菜」と名づけたり、湖池屋が大豆たんぱく質を使った唐揚げを「罪なきからあげ」と命名しヒットさせたケースなどは、すべて言いかえですよね。
言いかえで価値が高まり、より魅力的な商品やサービスになるのです。
次の表は、僕なりの言いかえワードです。インタビューや記事を読んだ中からインプットしたことなども表に入れています。誰でも自分なりの言いかえ表を作れると思いますので、ぜひ、あなた自身の言いかえ表も作ってみてください。