頑張れよ! 背中に向かって つぶやいた
そういえば、毎週火曜日にレギュラーで出演させてもらっている『トリ肉ってなんの肉?』(テレビ朝日系)という番組があります。
風呂敷の包み方から、挨拶のしかたまで、芸能人の「常識力」をチェックする内容なのですが、その収録で、名前は伏せますが、ある若い共演者から相談を受けたことがありました。
「私、あまりにもモノを知らないので、どうしていいかわからなくて……」
番組での自分の立ち位置に、真剣に悩んでいる様子。私は、努めて明るい調子で彼女に言いました。
「何も知らないから、いいんじゃない!」
彼女は、キョトンとしています。
「君が簡単にクリアしたら、お茶の間は『へぇ、すごいね』で終わり。堂々と間違えて笑ってもらうのが、君の『仕事』だよ」
年寄りの私が、デカい態度の「老害芸」を披露して笑ってもらうのと同じように、若者には若者の役割があります。無理せず、できることに徹すればいい。
「なるほど、ありがとうございます!」
彼女は、ちょっと安心した様子で、ペコリと頭を下げました。
海千山千の出演者のなかで、じぶんは埋没していないか。ちゃんと生き残っていけるのか。彼女が不安になった気持ちはよくわかります。
――でも、それだけ真面目に考えていれば、きっと大丈夫。頑張れよ。
髪をなびかせて歩く後ろ姿に、心のなかで、そっと声をかけるジジィでありました。
「100点なんて、とれなくていい。毎日、たくさん笑って、ときにはホロリと涙して。人生はそれで十分なんだから」
いつのまにか、心が疲れたすべての日本人へ……。
『週刊現代』連載中から大人気。
CMにバラエティに大活躍、「国民的70代」梅沢富美男が贈る、
優しさとユーモアがたっぷりの「泣けて笑えて、元気が出るエッセイ集」。
『人生70点主義 じぶんをゆるす生き方』 講談社より好評発売中!
いつのまにか、心が疲れたすべての日本人へ……。
『週刊現代』連載中から大人気。
CMにバラエティに大活躍、「国民的70代」梅沢富美男が贈る、
優しさとユーモアがたっぷりの「泣けて笑えて、元気が出るエッセイ集」。
『人生70点主義 じぶんをゆるす生き方』 講談社より好評発売中!