年金をもらう人の「寿命」によって大きく変わる
「たとえば、年額で84%増えたとしても、75歳から数年で亡くなってしまうと、65歳から本来の金額で受給したほうが一生涯でもらえる年金額は多くなります」
75歳繰り下げは、確実に年金が増やせる方法であることは間違いない。
しかし、そのお得度は、年金をもらう人の寿命によって大きく変わってしまうのだ。
では、いったい何歳でどのようにもらうのが一番お得な年金のもらい方なのか。後編記事『年金を「60歳、65歳、70歳、75歳」からもらって一番おトクなのは…? その「意外すぎる答え」がわかった!』では、65歳、70歳、75歳など受給開始年齢別での「真の損益分岐点」を分析。その意外な結果をレポートしよう。