不法投棄との「イタチごっこ」
理事長「あの三角コーンやロープはそういうことでしたか」
管理員「はい。ゴミだけでなく、部外者が館内に入り込まないようにセキュリティ対策でもあります。日常的には、自転車カゴへのゴミの投げ入れと、放置自転車もすごいんです」

木村理事長「たしかに、駐輪場にホコリだらけの自転車が何台かありますよね」
木村さんのマンションの駐輪場は通りに面しており、チェーンしかないので外部の人も入ろうと思えば入ることができる。
管理員「住民の方の自転車かもしれないんですが、数か月前から放置されています。それにある自転車のカゴには、いつもゴミが投げ入れられていて…先日は飲みかけの紙パックのコーヒー牛乳が…」
理事長「えっ、飲みかけの?」
管理員「はい。まさにゴミがゴミを呼ぶ、不法投棄ですよね。自転車の所有権の方も困っていて。私も気がついた時には、カゴからゴミを回収しているんですが…」
理事長「前からですか?」
管理員「そうですね。まるでイタチごっこのように続いています。以前ここに自転車を停めていた方は嫌がって、奥の二段式駐輪場の上段に移動されました。いま停めている方は『子供用のカゴが付いてるから』と平面駐輪場を以前から希望されていて、順番待ちで移動されてきたんです」