コス子さんは人気ブログ「コストコ通」を運営するコストコブロガー。いままで購入した商品は3000点以上にのぼり、コストコ商品にまつわる書籍も出版しています。コストコといえば、大容量の商品が多く、“まとめ買い”のしやすいことで有名。いつもたくさんのストックがご自宅にあるというコス子さんは、どのように購入品を収納しているのか…。今回はその収納テクを教えていただきました。
年末の大掃除や、クリスマスやお正月のためにまとめ買いしがちな時期だからこそ、ぜひ効率的な収納を参考にしてみてください!
コストコ商品の収納に大事な3つのポイント
コストコは、生活に必要な食料品や日用品が高品質・低価格で販売されていてとっても魅力的なのですが、基本的には大容量のまとめ買いになるので、自宅でどのように収納するか? というのは多くの人が悩むところだと思います。
私は、生活に必要な物のほとんどをコストコで買い揃えています。
-AD-
コストコをうまく活用できれば日用品のストックを切らしてしまうストレスがほとんどなくなりますし、コストコでまとめ買いする分、他のスーパーへ行ったり特売巡りをする時間が不要となり、余った時間を自分の好きなことに使うことができたりとメリットがとても多いのです。
ストック品をうまく利用しながら生活するポイントは「置き場所の確保」と「使いやすい配置」、「在庫の把握」これだけなんです。
コツを掴めば誰でもマネできるので、今回は私が実際にコストコで大量買いをする際に注意していることを項目別に紹介したいと思います。