『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が2021年3月8日に公開された。
先に断っておくと、私は肯定派ではない。
評価順で言えば、「夏エヴァ>TV版>シンエヴァ」である。
『シン・』が良いと感じた人の気持ちを否定するつもりはまったくないが、モヤモヤしている人もいると思う。そういう人たちに向けて以下、書いてみたい。
私は14歳でTV版の『新世紀エヴァンゲリオン』を観てドハマリし、『エヴァ』の謎本を通じて評論(家)というものの存在を認識したし、初めて買った二次創作同人誌も『エヴァ』だったし、高1のときには化学部の友達が作ったスライムを白く着色してシンジがアスカの前でオナニーして「最低だ、俺って」とつぶやくあれを再現する遊びをしたり(頭が悪すぎる……)、『夏エヴァ』(97年公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』)で描かれた「現実に帰れ」という庵野秀明監督のメッセージを真に受けて悩みに悩んだあげく半年後くらいに買い溜めた『エヴァ』のビデオやフィルムブックをすべて売り払ったりしたという、いずれにしても当時何百万人かいた『エヴァ』ファンのひとりだった。
TV版の最終2話はそれまでの伏線をぶん投げてシンジの内面世界を描いていくことで賛否両論を呼んだが、筆者は「よくわからないが今まで観たことがないすごいものを観てしまった」という気持ちの方が強く、たとえその後劇場版が作られなかったとしてもよかったと思っているくらい衝撃を受けた。