12万フォロワーのSNSスター猫たちの撮影技とは?
TwitterとInstagram合わせて12万人以上のフォロワーさんがいる、人気猫【無重力猫 ミルコのお家】。まるでダンサーのような個性的な動きをみせる「うしお♂」「ピーチ♀」「レオン♂」「ミルコ♂」「ロッケ♂」の5匹の猫さんを以前記事でもご紹介した。
記事を読んだ方からからは、
「一体どうやったらこんなにかわいい姿が撮影できるの?」「肉球が見えるキャットウォークとか猫好きにはたまらないお家に住んでいてうらやましい」「素敵なおうちと猫の姿がもっとみたい」といった声をたくさんいただいた。
実は、ミルコのお家のオーナーである中川ちささんの家は、猫と暮らし始めてから少しずつご夫婦で手を加えて、猫にとっても人間にとっても素敵な、さらに撮影映えする家にDIYしたおうちであることが判明! そこで、誰にでも気軽に始められる猫撮に役立つDIYや撮影に役立つ小物、撮影のコツなどを連載で展開していただくことに。
第1回目の今回は、猫の究極の萌えポイントでもある「肉球」をかわいく撮るための工夫をDIYと合わせて紹介。5匹の猫のかわいい写真もたっぷりとお届けしよう!
猫との出会いで劇的変化を遂げたマイホーム
初めまして。SNSを中心に活動している『無重力猫 ミルコのお家』の中川ちさといいます。現在、うしお♂、ピーチ♀、レオン♂、ミルコ♂、ロッケ♂の5匹と暮らしています。
家を建てて5年が経った頃、知り合いの方が猫の里親募集をしていたのを機に猫との暮らしが始まり、そこから生活が一変しました。現在、我が家は室内飼いの猫たちが自由に走り回れるよう「キャットウォーク」を家中に張り巡らせています。まるで猫カフェのような住まいですが、新築当時は猫と暮らしておらず、猫の遊び場はありませんでした。
私は猫と暮らすようになってから、かわいい姿を残したくて、写真を撮ることにハマりました。最初はスマホで撮影していたのですが、あっという間に写真データは猫だらけに。もっと動き回る躍動感がある猫たちの姿を綺麗に撮りたいと思い、以前は全く興味のなかった一眼レフカメラも購入。そして猫たちの写真をコツコツとSNSにアップし始めました。
すると、駐車場で拾った猫(ミルコ)の飛び跳ねる写真が話題になり、出版社からお話をいただき、なんと写真集まで出版することになってしまったのです。猫との暮らしが私の世界をとてつもなく大きく広げてくれたのです。
また、主人は猫たちが楽しく過ごせるようキャットステップを作りDIYに目覚めました。最初に、壁に穴を開けた「猫トンネル」を開通させ、キャットウォークを次々に増設。それまでどこかに眠っていたクリエイティブ脳をフル回転させ、今では大工さんと勘違いされるほどDIYの腕が上達しました。昨年末には猫専用螺旋階段を作り、我が家は日々猫仕様に変貌を遂げています。