"サイエンス365days" は、あの科学者が生まれた、あの現象が発見された、など科学に関する歴史的な出来事を紹介するコーナーです。
今日、12月11日は「胃腸の日」 です。
これは12月11日が「胃に良い」と語呂合わせができること、そして「一年の最後に負担をかけてきた胃腸を労ってほしい」という願いから、現在の日本OTC医薬品協会が2002年に制定したものです。
胃腸は消化器の中でも特にデリケートな器官です。食べ物や生活習慣だけではなくストレスや体温などの些細なことでも荒れてしまうことがあります。
特に現代ではタバコを吸う高年齢層だけではなく、カフェインたっぷりのエナジードリンクを常飲する一部の若い世代でも胃の不調が目立ちます。
また、今年はコロナウイルスの影響で慢性的なストレスを抱えている人も少なくないのではないでしょうか。
胃への負担を減らすには以下のことが重要となってきます。
・規則正しく食事を取る
・食事をよく噛んで消化を助ける
・アルコールやタバコ、エナジードリンクを控える
また、無理に胃の不調を直そうとして必要以上の薬を飲むのも逆効果です。
忙しない一年の締めくくり、規則正しい生活習慣を整えて一年頑張った胃腸を労ってあげませんか?