9月26日、コント日本一を決める『キングオブコント2020』(TBS系)の決勝戦が行われ、ジャルジャルが13代目王者となった。
決勝に残ったのは、うるとらブギーズ、空気階段、ザ・ギース、GAG、ジャルジャル、ジャングルポケット、滝音、ニッポンの社長、ニューヨーク、ロングコートダディの10組。コロナ禍の影響も大きく、自前の劇場で持ちネタを披露する機会が多かった吉本興業所属の芸人が大半を占めたが、若手と中堅のバランスはよかった。
ジャルジャルは、なぜ優勝できたのか。決勝ファイナルステージに進出した上位3組を中心に、今大会で私が感じたことを整理してみたいと思う。3位のコンビから順に紹介したい。
昨年に続き、2年連続で決勝に進出した空気階段。今大会では3位となり、しっかりと結果を残した。決勝ファーストステージとファイナルステージにて披露した2つのコントはどちらもコンビの色が出ていたが、とくにファーストステージのネタに“空気階段らしさ”が出ていたように思う。
コントの流れは、「亡くなったお婆ちゃんに、もう一度会って感謝の気持ちを伝えたい」という依頼主(水川かたまり)と霊媒師(鈴木もぐら)のやり取りが思わぬ展開を見せるというもの。しかし、霊媒師は霊をうまく憑依できず、ラジオの生放送番組『トシアンとツカダエミリのバレーボール語らせろ』の電波をキャッチしてしまう。彼曰く「ラジオの電波と霊の波長が似ているから」らしい。
何度も憑依を試みるうちに、わずかにお婆ちゃんらしき声も出てくる。しかし、取りとめもないラジオ番組のやり取りが大半を占め、お婆ちゃんはほぼ登場しないという混線状態に……という“カオス感”漂うコントだった。