マンションを取得すれば管理費、修繕積立金、それにクルマのある人なら駐車場使用料がかかる。それは知っていても、実際にどれくらいの負担なのかを分かっている人は少ないのではないだろうか。
実は、首都圏ではこの維持費が、平均でも月額5万円以上に達するのだ。それを前提に購入後の生活を考えないと、新居での生活に余裕がなくなって、バラ色のはずのマイホーム生活が色あせたものになりかねない。
民間の調査機関である東京カンテイによると、2019年に分譲された新築マンションの管理費、修繕積立金、駐車場使用料は図表1のようになっている。
首都圏では、管理費が1万9085円、修繕積立金が7826円で、駐車場使用料が2万3563円なので、合計すると5万0474円に達する。近畿圏は3万3802円、中部圏は3万4319円と首都圏に比べると安くはなるとはいえ、それでも決して少ない額ではない。
民間調査機関の不動産経済研究所の調査によると、2019年の首都圏の新築マンションの平均価格は5980万円だから、これを5000万円のローンを組んで買う場合、金利1.0%、35年元利均等・ボーナス返済なしの毎月返済額は14万1142円に達する。
それに、管理費、修繕積立金、駐車場使用料合計の5万474円を加えると、実質的な負担額は月額19万1616円に増えてしまうのだ。