肉は糖質が低く、血糖値の上昇が抑えられるため、ご飯やパンなどの炭水化物を食べずに、肉や魚などのおかずを中心に食べようという主張があります。糖質制限の関連本にはよく出てくる主張ですね。たしかに、私も血糖値を測定したところ、お米を食べるとグッと血糖値が上がるのに対して、肉はたくさん食べても、さほど上がりませんでした。
また、野菜から食べる「ベジファースト」では、野菜だけでお腹がいっぱいになってしまったり、糖質以外の栄養素の吸収も遅くなってしまったりするため、「ベジファーストより、ミートファーストが良い」と推奨している本もありました。
肉を推奨する立場の本を総合すると、特に健康効果が高いとされているのは、鶏肉です。次が豚肉、そして牛肉の順に健康効果が高いという説が多数、見られました。以下、それぞれの肉について見てみましょう。