2020.10.13
# マイナンバーカード
マイナンバーカード、実は「めちゃ得する使い方」があった…!
申請方法とあわせて徹底解説マイナンバーカード、知っておくとめちゃ便利
2016年1月より交付が開始されたマイナンバーカード。
マイナンバーとは、国内での行政手続きにおいて個人を識別するために国民1人1人に割り当てられた12桁の個人番号のことで、顔写真や住所、生年月日などの個人情報とともにマイナンバーが記載されたICチップ付きカードのことを個人番号カードと言います。マイナンバーカードはその通称で、私たち国民は無料で発行することができます。
マイナンバーカードを発行すると、身分証明書や個人番号の提示をはじめ、税金や社会保険などに関する行政手続きが、このカード1枚で可能になります。オンラインでの手続きにおけるマイページのログインなどにも利用することができます。
現在、個人の銀行口座との紐付けも検討されており、今後より広い目的に利用されることが予想されますが、現状発行は任意となっていることもあり、取得率は15%前後と低調に推移しています。

調査概要
調査対象者:「20〜40代の男女に向けたアンケート」
有効回答数:100人
調査期間:2020年6月15日〜6月16日
調査方法:編集部の独自調査
調査対象者:「20〜40代の男女に向けたアンケート」
有効回答数:100人
調査期間:2020年6月15日〜6月16日
調査方法:編集部の独自調査
編集部の独自調査で、「マイナンバーカードとは何か、具体的に知っていますか?」というアンケートを取ったところ、22.0%の方が「いいえ」と回答しています。
マイナンバー制度が施行されて4年が経つ現在においてもなお、約2割の人がマイナンバーカードの用途や意図を理解していないということが分かります。