芸能界イチのパン好きとして、雑誌『おとなの週末』の連載やイベント開催などパンに関する活動を行ってきた女優の木南晴夏さん。そのマニアっぷりは本物でパンシェルジュ検定2級を取得し、自身が実際に足を運んでいるお気に入りのパン屋さんを厳選して紹介する著書『キナミトパンノホン』まで出版。
「パンの本場といわれるパリと日本のパンを比べても、その美味しさにおいて日本は引けを取らないと思う」と語る木南さんに、ぜひともオススメを教えていただきたい!ということで、食べ方アレンジもできる「食パン」のイチオシ、感動した純喫茶の「トースト」、さらにパンにまつわる考察を本書より一部抜粋してご紹介します。
日本のパンの上質さを知って、
味わって、驚いて、惚れてほしい!
日本のパン屋さんって本当においしいと思うんです。 それはもう、本場のフランスに負けないくらい。
パン大好き!という方が日本でもかなり増えたと思いますが、でも、パン屋さんに行く習慣がないという人もまだまだいます。そんな人にもぜひ! 日本のパンのクオリティの高さを知ってほしい。味わってほしい。驚いてほしい。そして惚れてほしい。みんなが“パン旅”してくれるといいな。 そしておいしいパンを食べた時の、あの幸福感がみんなに広がるといいな。
それではみなさん、おいしい“パン旅”へいってらっしゃい。
木南晴夏(きなみ・はるか)
女優。大阪府出身。1985 年8月9日生まれ。「第1回 ホリプロNEW STAR AUDITION」でグランプリを獲得し芸能界入り。映画『20世紀少年』に出演し注目を浴びる。その他 、ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ、『セミオトコ』、映画『ママ、ごはんまだ? 』、『おとなの事情 スマホをのぞいたら』(2021年1月8日公開予定)、舞台『海辺のカフカ』など幅広く出演している。 パンシェルジュ検定2級の資格を持ち、2015年から始まった雑誌『おとなの週末』での連載やテレビ『パン旅。』、イベント『木南晴夏の渋 BREAD』 を開催するなど、パンにまつわる活動も精力的に行っている。
むっちりした堅さのクラストに
ぎゅぎゅっと詰まったクラム
これぞ私好みの食パン
【鎌倉】
Bread Code by recette本店
食パンの端っこだけを集めて売ってほしい! そう思うほど好きなクラスト(耳)は、波形の模様が特徴的なビジュアルで、むっちりとした堅さ。食パンでは珍しいほど噛み応えがあります。
それは、食パンというよりハードパン寄り。ふわっと半分に割る“食パンあるある”な行為をやろうとしても、なかなか割れません。その強さもまたわたし好み。
トーストすると、耳はサクッと香ばしく、中はみっちり密度が高く仕上がります。むぎゅむぎゅっとひと噛みするごとに、小麦の甘みがじゅわっと滲み出てきて、そこにバターを塗ったら、もうたまりません。だから生で食べるよりトーストが断然オススメ! このパンでしか味わえない弾力と香ばしさをご堪能あれ。
Bread Code by recette本店
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下22-23
☎︎0467-53-7307
営業時間:11時〜17時 ※売り切れ次第終了
不定休
交通:江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
駐車場:近くにコインパーキングあり
焼き上がり時間:開店以降随時 ※限定パンは14時から販売
予約:不可 取り置き:不可
ほか、鎌倉小町店、鎌倉長谷店の全3店舗
※現在の営業状況は公式情報をご確認ください。
シフォンケーキ?と疑惑の目
デザート代わりに食べたくなる
気品の高い食パン
【銀座】
銀座に志かわ 銀座本店
これは食パン? いやシフォンケーキじゃないの?と疑いたくなるほど、繊細でしっとりとした生地。ふわっと口の中でほどけるように消えてしまうのに、やさしい甘さだけはしっかりと鼻から抜けてくる。もうケーキの代わりにデザートとして食べたくなるくらいお上品な食パンです。
この独特の風味を引き出すための一番のこだわりは、お水。お水でそんなに味が変わるんかい?と思ってしまいますが、アルカリイオン水を使うことによって、素材そのものの旨みをぐんっと引き出してくれるそう。引き出すからには、その素材にもこだわりが求められる。だからこそ、素材も吟味。ごまかしの効かない製法でできた食パンがおいしくないわけがない!
銀座に志かわ 銀座本店
住所:東京都中央区銀座1-27-12 キャビネットビル1階
☎︎03-6263-2400
営業時間:10時〜18時 ※売り切れ次第終了
不定休
交通:都営浅草線宝町駅A1出口、 東京メトロ有楽町線新富町駅2番出口から徒歩4分
駐車場:近くにコインパーキングあり
焼き上がり時間:約30分間隔
予約:可 取り置き:不可
ほか、恵比寿、船場本町、名古屋伏見など全国に全57店舗
※現在の営業状況は公式情報をご確認ください。