ねぎの青い部分を使ったお好み焼き風アレンジ【もちもちソーメン】
さっぱりとした口当たりが熱い夏に欠かせないそうめん。そうめんは塩分が強めなので調味料は不要! テク要らずなので、子どもも作れる簡単レシピ。
<材料>4人分
そうめん(乾燥)………100g
卵…………………………1個
ねぎの青い部分…………40g
水…………………………200ml
小麦粉……………………60g
ごま油……………………小さじ1
【1】そうめんを1〜1.5センチ程度の長さに折る。
【2】ボウルに1と水を入れ10分おく。
【3】ねぎの青い部分を粗みじんに刻む。
【4】【2】に【3】、卵、小麦粉を入れて混ぜる。
【5】フライパンにごま油をしいたら4を入れ、中火で片面4分ずつ焼いたら完成。
【レシピ提供元はこちら】
消費者庁のキッチン
https://cookpad.com/kitchen/10421939
青江さんの連載”今日はお寺ごはんで一汁一菜”
https://news.cookpad.com/articles/series/1293
「『そら豆の皮は固いから好まない』。それでもいいと思います。でも『意外とおいしい、好きかも』となったら、それまで知らなかった世界への扉を開けたということ」と、僧侶 青木覚峰さん言うように、何も考えずに捨てるのではなく、一度食べてみること。それが食品ロス問題を救う大きな一歩になるはずです。
ご意見をお聞かせください
FRaUでは、SDGsに関する意識調査アンケートと、「FRaU×SDGsプロジェクト」の会員登録を実施中。回答された方には、今後開催予定のワークショップやパーティなどのお知らせ、SDGsの最新トピックスをメールでお送りします。