新型コロナの影響で、保険を取り巻く環境も大きく変わっています。
ネット生命保険会社「ライフネット生命」によれば、同社の4月における新規保険契約件数は、前年同月比198%と過去最高なのだそうです。
通常の入院給付金は、入院(一部通院も可)しないと給付されませんが、新型コロナにかかった場合には、診断書があれば自宅待機でも入院給付金が支給されることを同社が早いタイミングでアナウンスしました。それで、少しでも安心を得ようという人が増えたということでしょう。
いっぽうでは収入が激減し、今まで加入していた生命保険を解約しなくてはならない人も出てきているようです。生命保険の全世帯での平均支払保険料は、年38万5000円(平成27年度 生命保険に関する全国実態調査)。
イベント業や飲食店など、収入が激減している方にとっては、かなりの負担になることは間違いありません。しかし、コロナの感染リスクは誰にでもあるのですから、保険がなくなってしまうのは不安でしょう。
そこで今回はなんとか生命保険料の負担を減らしながら、なおかつ必要な保障を確保していく方法について紹介したいと思います。
結論から言えば、その方法は、主に以下の4つがあります。