女王様気質というよりも不器用でかわいい性格
友森玲子さんが主宰しているボランティア団体「ランコントレ・ミグノン」には、様々な事情で保護された動物たちがたくさんいます。
今日紹介するのは、ミルクティみたいな茶トラの「シナモンちゃん」です。茶トラは男の子が圧倒的に多いと言われていて、女の子は珍しい存在です。
6兄妹で保護されたのですが、他の5頭は無事におうちがきまったのに、なかなかおうちが決まらないシナモンちゃん。その理由は、自己表現がちょっと苦手な猫さんだからのようです。今までの譲渡会では、緊張から他の猫に唸ってしまうなんてこともありました。
性別:女の子
年齢:8歳
性格:知らない人には厳しいけど、実はベタ甘えんぼう
また、人間に慣れるまでにもちょっと時間がかかるし、慣れてないうちに、気安く触ったりすると、びゅんっとパンチが飛んでくることもあります。
でも、シナモンちゃんをケアしてくれている預かりボランティアさんの話だと、「女王様気質と思ったら、そうではなく、どうも不器用なようですよ。うちでケアしているときは、不器用に体当たりで甘えてきます。同居中の他の猫にも心を許していて、時々ごはんを分けてあげたりしているようです。ほめるとちょっとうれしそうにします」とのこと。
まさに、とっても猫らしいツンデレさんだったのです。終始甘えん坊の猫もかわいいですが、少しずつ甘える数が増えてくる、そんな実感もいっしょに暮らす醍醐味だったりします。気長に、シナモンちゃんの本領を引き出してくれる方、いませんか?
シナモンちゃんと家族になりたい方は、こちらの譲渡条件をお読みください。
ミグノンの保護動物一覧はこちらに
ウサギの飼育多頭崩壊発生で「預かりさん」も募集中です
3月にウサギの飼育多頭崩壊が発覚し、友森さんの団体「ランコントレ・ミグノン」で、約70匹ものウサギを保護することになりました。それに伴い、譲渡してくれる方だけでなく、ウサギのケアをしてくれる「預かりさん」も募集しています。預かりボランティアとウサギの飼育に関しては下記をご確認ください。
上記をご確認の上、【預かりボランティア登録フォーム】からご登録をお願いします。追って、ランコントレ・ミグノンのボランティアから随時ご連絡を差し上げます。
※「預かりさん」へのお問い合わせは、上記のフォームよりご連絡ください。
仕事の合間にボランティアで保護活動を行なっているため、電話での問い合わせや見学の受付を行なっておりません。順番にお返事を差し上げますので、ご用件はお問い合わせフォームよりお願いします。