「自己破産すると人生おしまい」って、ウソ? ホント?
Q&A形式で知る「意外な真実」実はメリットのほうが大きい
ウソです。

自己破産に関する誤解はいまだ根強いようです。「自己破産なんてしたら、人生おしまいだ」そのように思っている人がいらっしゃるかもしれません。
しかし、自己破産は、大きな債務に苦しんでいる方が人生を再スタートさせるための救済制度。破産したからといって、その後の生活に大きな支障がでるようなことはありません。
たしかに、破産後5~7年間は、クレジットカードを持つことができませんし、キャッシングなどもできません。しかし、自己破産による不都合というのはこのくらいのものです。
借金を全てゼロにできるというメリットのほうが、はるかに大きいと言えるでしょう。
そんなことはありません。
自己破産する際、自分で手続きをすることも可能ではありますが、多くの場合は弁護士や司法書士といった専門家に依頼すると思います。その際、「〇〇さんの件について依頼を受けました」という通知を債権者(お金を貸している側)に通知します。
この通知を受け取って以降は、取り立てをしてはいけないルールになっているため、弁護士や司法書士に依頼すると、数日で取り立てが止まります。
これまで、督促や取り立てに怯えていた身としては、依頼しただけで取り立てが止まるなんて、信じられないことかもしれません。「自分に取り立てが来なかったら、きっと身内から取り立てるに違いない」そのような思いから、こういった誤解が生じてしまったのかもしれません。
安心してください。ご本人はもちろん、親族の方に取り立てがいくということはありません(保証人になっている場合を除きます)。