バーのマスターがこんなふうに営業転換できたのは、もともと「バーチャル飲み」を試した経験があるからだという。すでにお得意さんと楽しんでいたからこそ、"本業"にするのも早かったというわけだ。
善は急げだ。自分は廃業してもやむなし、と思っている店主だって、町中の飲食店が潰れるのは悪夢に感じるだろう。しかし、新型コロナウイルスの影響が数年単位で続くおそれもある以上、営業スタイルを転換できない店は潰れるのを待つしかなくなる。
ご自分がお店の運営方法を変えても、提供する価値は変わらない。なにより、あなたが近所で最初の実践者になることで、周りもマネをすれば生き残れるかもしれない。行動を起こすことは、同業者、そして客への支援にもなるのだ。
補助金や融資制度はあるが、窓口は応募でパンクしているという。いつ来るかわからないキャッシュを待つよりも、常連さんの笑顔を思い出してほしい。その笑顔を取り戻すために、店主の接客を望む声があることを、忘れないでほしい。