"サイエンス365days" は、あの科学者が生まれた、あの現象が発見された、など科学に関する歴史的な出来事を紹介するコーナーです。
予定通り月面に衝突したものの…
1962年の今日(4月26日)、NASAの打ち上げた月探査機「レインジャー4号」が月面に衝突しました。
これによりレインジャー4号は、アメリカが初めて地球以外の天体に到達させた人工物となりました(人類が初めて月面に人工物を到達させたのはソ連の「ルナ2号」です)。しかし、実験自体は失敗に終わりました。

アメリカが実施したレインジャー計画とは、人間を月面に送り込むアポロ計画に備えて、月の地表の様子を詳しく調べる計画です。レインジャー4号には地表撮影用のテレビカメラのほか、地震計などが積み込まれました。
当時、アメリカには探査機を月面に軟着陸させる技術はなく、探査機自体は月面写真を撮影したのち、そのまま月面に衝突する予定でした。すなわち、レインジャー4号自体が衝突によって破壊されることは織り込み済みだったのです。
それでも「実験は失敗に終わった」と前述したのは、電波障害によって、レインジャー4号が月面の画像を正しく送信しなかったためです。レインジャー計画自体は9号まで続けられ、計画の成功は2年後の1964年に打ち上げられたレインジャー7号まで待たなくてはなりませんでした。
