私たちは財布を日に何度も開けています。買い物のたびに財布を開きお金を出します。電子マネーを利用するシーンが増えているといっても、クレジットカードを利用するとき、ポイントカードを提示するときなど財布が必要なシーンはたくさんあり、財布を持たないという人はまだ少数派です。
財布についてはいろんな特集があります。マネー雑誌やビジネス雑誌などでは財布を上手に使ってお金を貯めようというような小特集がしばしば組まれます。
財布がパンパンに膨らんでいる人はお金を上手に貯められず、ムダづかいをしてしまう人ですよ……などといわれます。
風水特集でも財布は定番のネタです。ヘビの皮を本当に入れている人はあまりいませんが、お守りくらいならそっと忍ばせている人は少なくないでしょう。
最近の流行は「ミニマル財布」です。キャッシュレス社会の現代、できるだけ現金は持ち歩かず、数枚のカードとわずかな現金だけを持ち歩く財布のことです。サイズ的にはほとんど名刺入れだったりします。
確かに財布はあなたのお金の流れの多くを支配している要素です。
しかし、風水や財布管理術(カードは何枚にしようとか)よりもっと大事なことがあるとしたらどうでしょうか。
マネーハックの目線でいえば、あなたの買い物の水準を決定しているのは「あなた自身の意識」ではなく「あなたの財布の値段」かもしれないのです。