『リングフィットアドベンチャー』が究極の筋トレゲーと大評判のワケ
筋肉痛になるほど面白いってホント⁉︎「楽しさ」と「ガチさ」を両立
2019年10月18日に発売されたNintendo Switch向けタイトル『リングフィット アドベンチャー』が人気を博し、各店舗で品切れを起こしている。本作のCMには新垣結衣が出演するため、それで作品の名前だけは見たことがあるという人も多いかもしれない。
ファミ通によると、2019年11月3日時点で『リングフィット アドベンチャー』の国内売り上げは約18万本とそれなりの数値だが、実は発売初週と2週目の売上がほとんど同等というゲームでは珍しい状況になっている。さらにその後も口コミで広がりを続けており、品切れ状態になっているというわけだ。今はまだ流行りはじめの段階であり、今後一気に跳ねる可能性もある。

もともとフィットネスとゲームを組み合わせた作品というのには需要があり、2007年12月発売の『Wii Fit』は全世界で2267万本の販売を記録している。あるいはイマジニアというメーカーは、Nintendo Switchで『Fit Boxing』というボクササイズ系タイトルを30万本ほど販売。サードパーティーにしては十分な成果といえるだろう。
このほかにもフィットネス系ゲームはかなりの数が出ているが、ひとつ問題がある。この手のゲームは続けるのが難しいということだ。ゲームであっても結局のところ面倒な運動をしなければならないので、プレイヤーはすぐやめてしまうというわけである。
そして、運動はきちんと身体に負荷をかける必要がある。スポーツジムに通っても負荷のないエアロバイクに乗っていては意味がないように、ゲームによるフィットネスも効果がなければ遊ぶ意味がない。
『リングフィット アドベンチャー』がなぜ流行の兆しを見せているのかといえば、この2つの問題をきちんと解決しているからだ。そう、本作を遊んだ人はその“ガチさ”と、“フィットネスなのに楽しい”ことに驚くのである。