そして、私はフィジカルな痛みにも弱い小心者なので、歯が痛いとすぐに歯医者さんに行くのですが、治療中も「イタッ、イテテテ!」とすぐ痛みを訴えてしまいます。以前、「痛がりですみません〜」と謝ったら、先生がこう言ってくれました。
「痛がりなのは、すばらしい長所なんですよ。痛みを我慢してしまう人は、病院に行くのが遅れて、取り返しがつかないぐらい悪化させてしまいがちですからね」
そんなわけで、旅先でも「健康第一」の私は疲れたら無理せず、たっぷり9〜10時間は寝るようにしているので、体調を崩したこともほとんどありません。心配で不安でどうしようもないから、何か予防策を考える、何かしら手を打つ、という性質は「危険を察知する能力」があるということ。
つまり、用心深い小心者の人は、ビビりなおかげでいろんなことに気をつけているので、危険回避能力に長けているという大きなメリットがあるのです!
「ひとり旅に対するハードル、どんどん下げていこー!」がテーマのこの連載。 次回は、「最も簡単に、ひとり旅に出られる方法」です。お楽しみに♪
たかのてるこさんへの質問を大募集!
本連載では皆さんの旅に関する質問に、“旅の達人”であるてるこさんがお答えします。皆さんのひとり旅に関する質問(疑問・心配事でもOK)を大募集中!
質問が選ばれた方全員に、『逃げろ 生きろ 生きのびろ!』(著者の直筆サイン本)をプレゼントします♪ みなさんの質問、お待ちしています!