2019.06.07
# 動物
# 癒し
いつもは単独行動のエゾユキウサギがなぜ集合してるか、わかります?
北海道から毎日お届け中!繁殖のために集まってます
さて、1羽だけのメスはどれでしょう?
繁殖期のエゾユキウサギは、雌を探して開けた場所に出てきます。開けている方がパートナーを見つけやすいからです。
いつもは、藪の中でジッとしていて見つけにくいので、開けた場所に出て来るこの時期は、撮影の絶好のチャンスです。
この日は、草原に7羽のエゾユキウサギを見つけました。
ゆっくりゆっくり時間をかけて近づくと、オスたちがメスの周りにどんどん集まって来ました。
警戒心の強い2羽は、その場から離れていましたが、5羽が一緒に動き出しました。
ボクは、良い背景を探し、ほふく前進します。上手くいい構図を見つけ、里山の風景に溶け込むエゾユキウサギを撮影できました。
皆さん、どの子がメスかわかりますか?
正解は、いちばん右にいる子です。
外見の見分け方はありません。見た目ではオス・メスの違いがないのです。
ただ、行動を見ていればわかります。
メスが動くと、他の4羽がついて行きます。
そして、メスは気分がのらないと、近寄ってきたオスに、うさぎパンチをお見舞いします。
彼らの行動から、オス・メスを判断しています。
この集団行動も、交尾が終わると終了し、繁殖期以外は、1羽づつ単独で暮らしています。