【vegetables&fruits】
カルシウムやビタミンが
含まれるものがおすすめ
カルシウムを豊富に含む春菊、その吸収を助けるビタミンDが多いきのこ類、エナメル質をつくるビタミンAを含むかぼちゃなどは歯にとって優秀な食品です。象牙質を作るビタミンCを含む野菜や果物も大切!
【drink】
歯が溶け出さないように
飲み物の「pH」に注意
酸性、アルカリ性を測る数値pH(ペーハー)が高いものを選ぶべき。目安として、pH5.5以下になると歯が溶けやすくなります。水や牛乳をはじめ、pH6.0以上の飲み物がおすすめ。
\check/
コーヒーは淹れてすぐ飲まないと
歯に悪影響!
淹れたてのコーヒーは弱酸性だけど、時間が経過すると強酸性へかたむく傾向にあります。なので、コーヒーは熱いうちに飲むのがおすすめ。
\no good/
糖分が多いものや強い酸性のものは回避
【afternoon snack】
手軽に食べられて
口に残らないものをチョイス
ヨーグルトやゼリーなどは口に残らず、歯にくっつきにくいので最適。特にヨーグルトはカルシウムが豊富でおすすめです。ナッツ類は酸をつくりにくいのでおやつにもってこい。
\recommend/
スイーツを食べるときは
食事とセットにするのがカギ
ケーキやチョコレートも食べてOK。ただ、食事のタイミングに済ませましょう。間食やつまみ食いをしていたりすると、常に口内が菌で汚れた状態に。
シャツ¥26000/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) ピアス¥58000/MARIHA(マリハ) 右手中指のリング¥42000/MARIHA(マリハ伊勢丹新宿本店)
●情報は、FRaU2019年5月号発売時点のものです。
Photograph:Masahiro Tamura(FREAKS)[model] , Yuya Shida[still] Styling:Rina Taruyama Hair&Make-up:Megumi Kato Model:Kurumi Emond Text:Momoyo Yuge