ひといちばい感じる力が強い「繊細さん」。ニュースからSNSまで毎日様々な情報が飛び込んでくると、疲れきってしまうことも……。
今回は、そんな繊細さんが、世の中にあふれる情報と上手に付き合うコツをご紹介します。まずは、SNSについてです。
あなたは当てはまる? すぐわかる「繊細さん」診断テストはこちら
「情報疲れ」を防ぐコツ
どのSNSも、ホーム画面を見ているだけで、次々に情報が飛び込んできます。見知らぬ人の考えや生活の一コマなど自分に関係ない情報まで表示されるので、長時間接していると頭の中が忙しくなりがちです。

そんな繊細さんにおすすめなのは、「ほっとする」「元気が出る」など「自分がいい状態になる投稿」だけを読むこと。そのためには、読みたい相手のページに直接行って読む方法を試してみてください。
たとえばFacebookであれば、ログイン後、ホームにいるのではなく、読みたい相手のページに移動して読む。Twitterでも、ホームに長居せずに読みたい相手のプロフィールページに行く。ブログであれば、ブックマークして読みに行くなどです。
小さな工夫ではありますが、目に入る情報をSNS任せにするのではなく、「この人の投稿を読みたい」と自分で選ぶスタイルに変えることで、不要な情報と接せずに済み、疲れを減らせます。