北海道の春の花の代表格、エゾエンゴサクとカタクリの群落に、エゾリスがたたずんでいました。
青い花がエゾエンゴサクで、ピンクの花はカタクリ。落葉樹の林の湿った地面で咲きます。
どちらも、雪解けのあと、真っ先に咲き始め、わずか10日間ほどで枯れてしまうので、「スプリング・エフェメラル(春の妖精)」と呼ばれています。
この写真のような満開の状態は、ほんの2、3日でしょうか。
まるで絵本から飛び出してきたようなメルヘンチックな光景です。
写真愛好家は、毎年、春の妖精たちが咲くのをワクワクしながら待ってます。