地球のみなさん、こんにちは。毎度おなじみ、ブルーバックスのシンボルキャラクターです。今日も "サイエンス365days" のコーナーをお届けします。
"サイエンス365days" は、あの科学者が生まれた、あの現象が発見された、など科学に関する歴史的な出来事を紹介するコーナーです。
アメリカを中心として1964年に設立された、初の宇宙通信国際機関である「国際電気通信衛星機構」(インテルサット)が、この日、大西洋上空への衛星打ち上げに成功しました。
打ち上げられた「インテルサット1号 アーリーバード」によって、北米大陸とヨーロッパ大陸を結ぶ国際電話、テレビ、ファクシミリなどの商用通信が宇宙を通じて行えるようになり、一挙に「宇宙通信の時代」に突入しました。

インテルサット1号 アーリーバード photo by gettyimages
それまでの2ヵ国間だけをつなぐ海底ケーブル交信と異なり、複数の場所での同時通信が可能となったことが大きな違いでした。
現在では、1対1の通信は光ファイバーによるインターネットで世界中が結ばれるようになりましたが、衛星放送など、広い範囲に一斉に情報を届ける際には、衛星通信が利用されています。