提供:モリタ
お口の健康には、歯科医院での定期的なクリーニングと、毎食後のセルフケアのどちらも欠かせません。しかし意外と知らないのが、歯ブラシやフロスの種類や使い分け! 歯科医院でブラッシング指導を受けて自分にぴったりのオーラルケアグッズを選んでもらい、正しく効果的なオーラルケアを目指そう!
歯医者さん処方の
電動歯ブラシを取り入れれば、
手磨きよりも時短できる!
手磨きよりも短時間で、手磨きよりもツルツルに磨けるメリットを考えれば、電動歯ブラシを取り入れる価値は大アリ! 自分の症状や悩みに合わせて最適なブラシを処方してもらう歯科専売品なら、ブラシ選びや使い方も医師に相談できるから安心して使えます。
歯医者さんで自分にぴったりの
ブラシヘッドを見つけてもらおう
歯科衛生士 牧江寿子さん
歯並びが悪く磨き残しがち、矯正装置のまわりが磨きづらい、歯の着色が気になる……といった個々の悩みに対応するブラシの多さが特長。私たち専門家が、お口の状態に最も適したブラシヘッドやモードをおすすめします。
歯医者さんで処方してもらえる
フィリップス ソニッケアー
プロテクトクリーン プロフェッショナル
歯医者さんが個々の口腔状況や希望に合わせて、もっともふさわしいブラシを選んでくれる「テーラーメイド」を提唱するのが、こちらの電動歯ブラシ。別売りブラシは全部で8種類。その人の悩みやニーズにぴったりのブラシヘッドを処方してくれるんです!
音波水流で汚れを落とす!
毎分約31000回の高速振動とブラシヘッドの幅広い振幅によって、音波水流を発生。粘着性の高い歯のすき間の歯垢まで、やさしくかつ効率的に除去してくれます。
替えブラシは8種類!
症状の改善や目的の変更とともに替えブラシを見直そう!
歯医者さんに相談すると
歯並びや歯肉の状態、目的に合わせて
最適なブラシを処方してくれる!
CASE1
ステインも歯垢も気になるAさん
プレミアムホワイト と
プレミアムクリーン を併用
着色汚れ除去に特化した「プレミアムホワイト」と、歯垢除去力に特化した「プレミアムクリーン」。2種類のブラシを朝と夜で使い分け、ふたつの悩みを解消!
CASE2
最近歯列矯正を始めたBさん
インターケアー で
歯と矯正装置の間の汚れを除去
矯正装置のまわりは汚れがつきやすいため、セルフケアが大切に。矯正期間中は、細部の汚れの除去に特化した「インターケアー」でお手入れを継続していって。
CASE3
歯周病が進行ぎみだったCさん
プレミアムガムケア で
歯ぐきのケアをしながら
舌磨きブラシ で口臭対策を
歯周病対策として、健康的な歯ぐきへ導いてくれる「プレミアムガムケア」を使用。口臭予防として、舌の汚れを落とす「舌磨きブラシ」も併用するのがおすすめ。