ついに1年を切った豊洲への大規模移転。レトロで優しい雰囲気に満ちた場内の飲食店も、活気あふれる場外の店も、ざわめきが心地よいこの空間も、思いっきり堪能できるのは今しかない!
とはいえ、築地には独自のルールも多くて初心者には難しそう。飲食店&専門店もたくさんあるし、どこへ行ったらいいの? と迷えるあなたを、三軒茶屋"ウグイス"&西荻窪"オルガン"を営む人気シェフ・紺野真さんがご案内。
教えてくれたのは・・・
紺野 真 Makoto Konno
料理人。三軒茶屋と西荻窪でワインビストロを営む。買い出しのあとは築地で朝食が定番。雑誌連載や著書『なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ』(サンマーク出版)も好評。
やじ満
「ニラ焼きそばホワイト、一つ目載せで」と常連らしく符丁で注文。ジャンボ焼売やカキらーめんなどここでしか食べられないメニューも多い。 暖簾の上にもお品書き! メニュー豊富なので空腹で行くべし。 塩ニラ焼きそば+目玉焼き¥1280(税込み)
住)東京都中央区築地5-2-1 築地卸売市場8号館
℡)03-3541-0729
営)4:30~13:00
休)日祝、休市日
愛養
大正時代にミルクホールとして始まり、現在3代目が店を守る喫茶店。寸胴でネルドリップされるコーヒーとカリカリのトーストで正しい朝食を。 築地で働く人たちの憩いの場。満席でも回転良し。 左)トースト¥220(ともに税込み)。右)ホットミルクコーヒー¥450。
住)東京都中央区築地5-2-1 築地卸売市場6号館
℡)03-3547-6812
営)3:30~12:30
休)日祝、休市日
鰹節松村
大正15年創業の老舗では鰹節を物色。「野菜ではコクが足りず肉系だと重すぎる、というときに鰹出汁を」と紺野さん。この日は枯かれ腹節(はらぶし)数本を購入。 部位や削り方も様々な鰹節と他の魚の節も販売。相談にも乗ってくれる。 特上削パック(500g)¥1940(税込み)
住)東京都中央区築地6-27-6
℡)03-3541-1760
営)4:00~12:00
休)日祝
http://www.katsuobushi.jp/
有次
「鋼(はがね)の和包丁を手に入れたい」とやってきたのは、プロ御用達の包丁専門店。大正時代に京の店から暖簾分けされた名店で、場内と場外に店を構える。 用途や好みに応じておすすめしてくれる 左)紺野さんは、相出刃6寸(¥22680)を注文 右)真鍮メッキの抜型も
住)東京都中央区築地4-13-6
℡)03-3541-6890
営)6:00~15:00
休)日祝、水曜不定休
https://www.aritsugu.jp/
茂助だんご
築地魚河岸といえば必ず名前があがる「茂助だんご」では、名物の団子もよいけれど、「買い出しの後に店内で食べるたまご雑煮が最高です」 お汁粉、ところてんなどのメニューもイートインOK。110年以上の歴史を持つ一軒。 たまご雑炊¥520(税込み)
住)東京都中央区築地5-2-1 築地卸売市場1号館
℡)03-3541-8730
営)5:00~12:30
休)日祝、休市日
http://www.fukumo.jp/