あの名物のルーツはここだった! 全州発祥の3大グルメを徹底調査!
韓国グルメの代表格ビビンパのほか、もやしクッパや韓定食も、実は全州生まれ。豊かな食文化を誇る〝食の都〞ならではの、ソウルの店ともひと味違う、本場の味をご堪能あれ!
※韓国の国番号は82です。
ビビンパ
陰陽五行思想をもとにした5色の具材と、五大栄養素をすべて盛り込んだ、言わば完全食!秘伝のレシピの味比べも楽しい。
☆中央会館
チュンアンフェグアン
丁寧に炊いた釜飯が噛むほどに美味 真鍮の器に盛られた具材は、ご飯と一緒にスタッフが丁寧に混ぜてくれる。15品のおかずがセットになった釜飯ビビンパ(10000ウォン)。
米の名産地キムジェのシンドンジン米を、一人前ずつ釜で炊くというこだわりの店。米だけでなく具材にもこだわり、調味料は自家製、野菜は自家菜園のものを使用するという徹底ぶり。「セットのおかずも、カボチャチヂミや揚げ唐辛子など、他の店では見かけない料理が付くのが嬉しい!」
住)完山区中央洞3街78-1
℡)063-285-4288
営)9:00~ 21:00
休)日
☆ソンミダン
2度混ぜ方式で香ばしさが倍増! 全州ビビンパ(11000ウォン)は、具材の下にコチュジャンなどで炒めた辛めのご飯が潜んでいる。11品のおかずとチゲ、スープがセットに。
牛スープでかために炊いたご飯に、もやしとコチュジャン、胡麻油を加えてフライパンで炒めてから多彩な具材を盛りつけ、さらに食べる前に具材とご飯を混ぜる2度混ぜ方式を採用している。「手間がかかってしまうのに、香ばしい風味を効かせるため50年間も独自のレシピを守り続ける姿勢に脱帽!」
住)完山区中央洞3街31-2
℡)063-287-8800
営)11:00~ 21:00
休)旧正月、旧盆
http:// www.sungmidang. com
☆家族会館
カジョクフェグァン
ビビンパ名人のオモニが作る"母の味" ファンポムク(緑豆をゼリー状に固めたもの)やもやし、ニンジンなど鮮やかに具材が盛られるユッケビビンパ(15000ウォン)。蒸し玉子のほか、13品のおかずとスープ付き。
全州飲食名人、大韓民国食品名人など輝かしいタイトルを持つキム・ニョンニムさんが切り盛りする店。精米したてを炊き上げたご飯はひと粒ひと粒に滋味深い甘みが感じられ、具材としっかり混ぜて一緒に頬張ると口いっぱいに幸せが広がる。「お土産には即席ビビンパ(9000ウォン)がオススメ」
住)完山区中央洞3街80 2F
℡)063-284-2884
営)11:00~ 21:00(LO 20:30)
休)旧正月、旧盆
http://www.jeonjubibimbap.com
☆古宮
コグン
ジューッと焼ける音が食欲をそそる! チヂミやキムチなどのおかずが付く石焼きビビンパ(10000ウォン)。全州特産物が多数トッピングされる全州伝統ビビンパ(10000ウォン)も人気。ソウルに支店あり。
もやしと一緒に牛スープで炊いたご飯の上に10種以上の具材がのり、熱々の石鍋で登場する石焼きビビンパ。コチュジャンのほか、ファンポムクや胡麻油までもが店の手作り。「併設のビビンパ博物館では地域ごとの特徴や歴史が学べるので覗いてみては」メニューには日本語表記もあり、安心。
住)德津区德津洞2街168-9
℡)063-251-3211
営)11:00~ 22:00(LO 21:30)
休)旧正月、旧盆
http://www.gogung.co.kr
もやしクッパ
水がきれいな全州はもやしの名産地。豆もやしには解毒作用や肝機能を高める効果があるのでマッコリをたっぷり飲んだ翌朝にぜひ!
☆シンベンイ
キムチを活かした体に優しいスープ もやしクッパは普通の発酵キムチ入り(5000ウォン)と、辛さ控えめの白キムチ入り(5000ウォン)の2種類。新鮮な具材たっぷりの野菜ビビンパ(6000ウォン)も人気。
キムチ作りの文化を国内だけでなく、日本や中国にも紹介しようと活動を続けるキムチ職人アン・ミョンジャさんの店。昆布、タラの身、煮干しでとった出汁は奥深い味わい。「余計な調味料を使わずに、キムチの旨みだけでこんなに美味しいスープが作れるのかと驚きのクッパです」
住)完山区校洞98-1
℡)063-282-3030
営)9:00~ 21:00(LO 20:30)
休)旧正月、旧盆の前日
☆現代屋
ヒョンデオク
市場で食べられる地元で人気の味 玉子とキムチ、塩辛が付いた南部市場風もやしクッパ(5000ウォン)。イカ(3000ウォン)をトッピングすると旨みがUP。
食品から日用品、洋服までが揃う南部市場にある、もやしクッパの専門店。豆もやしは煮込まずに、熱したスープを注いで火を通すため、シャキシャキの食感が楽しめる。「市場内の乾物屋で海苔を買ってきて、スープや玉子にちぎり入れて食べる。そんな気取らなさが魅力です」
住)完山区殿洞3街 2-242 南部市場2棟74
℡)063-282-7214
営)6:00~14:00
休)無
http://www.hyundaiok.com
☆ウェンイチプ
多くの常連客で賑わう町の食堂 メニューはもやしクッパ(6000ウォン)のみ。もやしのサクッとした歯ごたえのよさに定評あり。キムチやカクテキは食べ放題で、もやしはおかわり自由。
昆布だしの風味が体に沁み入る絶品スープが評判の店。24時間営業で年中無休、創業から28年間、厨房の火を止めたことがないという。「ちょっと辛めなので、体がポカポカに温まります。辛いのが苦手な人はアンメッケヘジュセヨ(辛くしないでください)と伝えれば大丈夫!」
住)完山区慶園洞2街12-1
℡063-287-6980
営)24時間
休)無
韓定食
地方の食材を用いた伝統料理がテーブルにズラリと並ぶ韓定食は、内容により価格もイロイロ。韓定食のハイ&ローをお試しあれ!
☆イェヒャン
気軽に楽しむなら"ペクパン"で! イシモチのグリル、テンジャンチゲ、トッカルビ、熟成キムチ、黒胡麻豆腐など10種以上のおかずがセットになったペクパン、イェヒャンランチ(8000ウォン)は、11:00~ 15:00限定のランチメニュー。夜は韓定食もある。
ご飯を注文すると数種のおかずが付いてくるペクパンは、韓定食の家庭料理版。「ランチタイムのお得感が抜群のお店。品数は多くないけれど、内容と味で勝負している点にも好感がもてます」店を支えるのは2代目のキム・ソヌンさん。家族経営ならではのアットホームな雰囲気も居心地がいい。
住)德津区德津洞2街200-5
℡)063-272-5737
営)11:00~21:00(LO 20:30)
休)旧正月、旧盆
☆宮
クン
韓屋村で宮廷料理を優雅に味わう
宮廷料理の第一人者ファン・ヘソンさんに師事したユ・インジャさんの店。「特注の真鍮の器に盛られた伝統料理は見た目も美しくて、贅沢な気分に浸れます。もちろん味も洗練されていて上品!」豆もやし、ファンポムク、イシモチなどの新鮮な魚介といった全州の特産物がふんだんに使われている。
住)完山区豊南洞3街72-7
℡063-227-0844
営)12:00~14:30、18:00~ 21:00
休)旧正月、旧盆
要予約