サンフランシスコ・ソノマ・バークレーへのハイエンドTRIP連載。今回はちょっと早起きして、ジモティや観光客に愛されるベイエリアの「フェリープラザ・ファーマーズマーケット」へ遊びに行ってきました。 朝のキラキラした光の中、ベイブリッジをバックにジャズの生演奏。「いま、私、サンフランシスコにいるんだー!」と酔いしれてしまう光景。 こちらのフェリーターミナル内と、前の敷地がかなりの広さを誇るオーガニック ファーマーズマーケットの会場。
フェリープラザ・ファーマーズマーケットでは、その名の通り、農家の人たち自ら即席テントで有機栽培の野菜や果物をはじめ、調味料、パンなどさまざまのフードを販売。毎週3回の開催で、火曜と木曜は朝10時〜午後2時まで、土曜日は一番大きな規模で、朝8時〜午後2時まで。 生産者と直接話しながら購入できるのがファーマーズマーケットの魅力。日本ではなかなか見慣れない果物がてんこ盛り!
取材班はちょっと早起きして、土曜日の朝9時から遊びにいったところ、想像以上の賑わいでびっくり。それでも正午に近づくに連れてさらに観光客が増えてきたので、早く行って正解でした。 オーガニックの野菜と果物のジュース。 フォトジェニックなパイは、見ているだけでお腹いっぱい。 ストロベリーサマージャム、レモンジンジャーマーマレードなども。
「BENTO、買ってかない?」 ころっと丸くて可愛らしいジャパニーズライスボール。 新鮮なフルーツは、山盛り陳列がファーマーズマーケット流。 TRY ME!
おや、現地在住の日本人がBENTOを販売しているではありませんか。BENTOの知名度はいまや世界レベル。ジャパニーズライスボール=omusubi(おむすび)は2ドルと、とっても安い!
日本では聞きなれない、オーガニック・ハーブと塩でできたHERBAL SALT専門店も。
ふりかけるだけでいつものメニューに魔法がかかる優れものです。HOT PEPPER FLAKESやAPPLE WOOD SMOKED、ROSEMARYなど、名前を聞くだけでワクワクするフレイバー15種類以上がずらり。 キッチンに常備するだけで、メニューのレパートリーが広がる! お料理好きの友達への土産によさそう!
ベーグルは6種類から選べます♪
こちらはベーグル屋さん。 エッグ&チーズや、スモークサーモン、ターキーチェダーを挟んだベーグル片手に、ファーマーズマーケットを練り歩け!
こちらはアイスクリームショップの「SKIP THE LINE GRAB & GO」。
ブラッドオレンジや、アップルなど豊富なフレイバー。
これまた日本では聞き慣れないShrubは、ビネガーとフルーツと砂糖を混ぜたシロップ。スパークリングウォーターや、ワイン、カクテルに入れると、よりソティスフィケイトされた味になるんだとか。
こちらは何屋さんかな?
マフィンやビスケットの専門店でした!
オリーブオイルも大人気。別売りのスパイシーなブレンドハーブを加えたオイルにパンを浸していただけば、もう絶品! 日本でもブームにならないかしら。
路面電車で行くならFラインの「エンバーカデロ」駅で下車すれば、目の前がファーマーズマーケットです。
ぜひ、朝からファーマーズマーケットを訪れ、朝ごはんとランチを気に入ったテントで購入してみて!
次回は、HOTなミッション地区を訪れます。
to be continued……
サンフランシスコ観光協会
http://www.sftravel.com/ja
カリフォルニア観光局
http://www.visitcalifornia.jp(日本語)
Text & Photo: Riyua Joe(mogShore)