完璧に仕上げたはずの肌が、夕方になるとくすんだり毛穴が目立ってきたり。30代になって直面する〝夕方老け〞という新たな敵に、どう立ち向かうべきか。
夕方老け防止の第一歩は、新しいファンデを使うこと。FRaU世代の吉田佳奈子さんと入江陽子さんが、新作ファンデを〝今っぽくなれて夕方も老けない〞目線でジャッジ。
対談したのは……
(写真左)
MAKE-UP ARTIST
KANAKO YOSHIDA
渡英、渡仏を経て2012年に帰国。モードでいていきすぎない、リアルなおしゃれが楽しめるメイクが評判で、モデルからの指名も多い。@canakoxx
(写真右)
STYLIST
YOKO IRIE
モード誌を中心とする雑誌や広告のほか、モデルやアーティストも担当するなど幅広く活躍。ストリート感のあるスタイリングが人気。@yoppy0105
新しいものの方が
簡単に今っぽい肌になれる
FRaU(以下:F) 今季もファンデーションの新製品がたくさん出てますね。
吉田佳奈子さん(以下:吉) 本当にたくさん! テンション上がりますね!
入江陽子さん(以下:入) こんなにあるとどうやって選べばいいのか……。
F ちなみにお二人は、普段はどんなファンデを使ってますか? というか、そもそもファンデ塗ってます?
入 塗ってますよ!
吉 私も塗ってます! 私、アイメイク濃いめが好きなので、このメイクの場合、肌がすっぴんだと合わないから。
入 実は私、もう2~3年同じファンデを使ってて。そろそろ新しいのを使ってみたいんだけど。
吉 3年は長いね。定番には定番のよさがあるけど、ファンデはすごく進化してるし、今季のファンデは今季の質感なわけだから、新しいものの方が簡単に今っぽい肌になれるよ。
入 そうだよね。そろそろアップデートしなきゃな~。
F ではさっそく、新作ファンデを試していただこうかと。気になるものありますか?
吉 ディオールから新しいクッション出たんですね!※1
※1 Dior 毛穴を引き締めるケア成分を配合。ディオールスキン フォーエヴァー クッション SPF35・PA+++ 全5色 ¥6500/パルファン・クリスチャン・ディオール
入 クッションってどうなの? いいの?
吉 パウダーで仕上げたような端正な肌になるし、かといってマットにならずにみずみずしさが残るから使いやすいよ。友達にもすすめてる。メイク直しにも便利だし。
入 メイク直さないんだよね、私。だから夕方には肌からファンデがなくなっちゃう。なくならないの、ないかな? あとカバーできるやつ。
吉 なくなるって(笑)、持ちがいいやつってことね。でも、そんなにカバーする必要なくない?
入 昔ニキビがすごくて、それをファンデで隠してて、それ以来やめられなくなっちゃった。もう人生の半分以上ファンデ塗ってる。
吉 そうなんだ。私は人生の半分以上つけまつけてる(笑)。私たちって、アイメイクをやめられない世代じゃない? だから肌がこってりしてるとヌケ感がなくなっちゃうんだよね。ヌケ感がないと今っぽくない。
入 私も、カバーはしたいけど、たっぷり塗るのは好きじゃないな。肌が厚いと今のストリートっぽい服に合わないし、老ける気がする。
吉 老けるのわかる〜。その点、新しいファンデは、すっぴんっぽく仕上がって老けて見えないものが多いよね。例えば、このジバンシイ※2とかクレ・ド・ポー※3とか、軽いしうるっとするし、どっちもすっごくいい!
※2 GIVENCHY テカリを抑えてベルベットのような上質肌を製造。マティシム・ベルベット・フルイド SPF20・PA+++全5色 30㎖ ¥7100/パルファム ジバンシイ
※3 clé de peau みずみずしいうるみ肌を演出。クレ・ド・ポー ボーテタンスティックエクラ SPF17・PA++ 全4色 9g ¥8000(3/21発売)/資生堂インターナショナル
入 クレ・ド・ポーはいい意味で塗ってる感じがしない。ジバンシイはほんとに軽いね。トントンって塗るとよさそう。
吉 毛穴を埋める感じでね。あと、持ちをよくしたいならスポンジを使うといいよ。※4ファンデを塗ったあと少し濡らしたスポンジでたたくと、スポンジが余分な油分を吸ってファンデが密着するから。
※4 Belinda 顔の凹凸にフィットするしずく型。細部のなじませから面でのタッピングまで全部おまかせ。ベリンダマジカルホイップパフ ピンク ¥600/ダイワ商事
入 へえ〜。スポンジなんて使ったことなかった。
吉 すっぴん感が残る肌にするには、ツールを使うとか、手間を惜しまないことも大事! 新しいシュウ ウエムラのブラシ※5も、半分でファンデをのばして、残り半分で細かくたたきこむと磨いたようにきれいに仕上がる。ツールも進化してるから、ちゃんと使えるようになると仕上がりの満足度が上がるよね。
※5 shu uemura ペタルスキン フルイド ファンデーション SPF20 ・PA++ 全11色30㎖ ¥5000 刺激のない気持ちいい肌あたり。ペタル 55 ファンデーション ブラシ ¥6000/シュウ ウエムラ
入 なるほど。毎日は無理でも、「ここぞ!」の時のやりかたは知っておきたいと思ってた。
吉 ひとつ手間を入れるだけで、メイク持ちもよくなるよ。
「下地? ファンデ?」問題
入 ところで、ずっと聞きたかったんだけど、BBやCCって下地なの? ファンデなの?
吉 どっちでも! 下地に使ってもいいし、ファンデとして1個で済ませてもいいし。今、d プログラムのBB※6を使ってるけど、サラッとして密着感が高くておすすめ。SK-Ⅱ※7もいいよね。
※6 d program 乾燥のほか花粉や大気汚染物質からも肌を守ってケア。dプログラム アレルバリア エッセンス BB SPF40・PA+++ 全2色 40㎖¥3000/資生堂
※7 SK-Ⅱ 紫外線、赤外線、大気汚染、乾燥をブロックして明るく輝く肌を実現。アトモスフィア CC クリーム SPF50・PA++++ 30g ¥8500(編集部調べ)/SK-Ⅱ
入 ほんとだサラッとする! SK-Ⅱは素肌っぽいのにカバー力がある! どっちも塗るのが簡単そう。
吉 テクスチャーが軽い方が塗りやすいんだよね。
F 塗りやすいって大事ですよね。パウダリーファンデも手軽で塗りやすいですが、新作はどうですか?
吉 今季はいっぱい出てますよね。特にスキンケア効果のあるものが、粉っぽくない印象があるので気になってます。
F 粉っぽくないという点では、B.A※8とシャネルがよかったですね。B.Aは一瞬で肌に溶ける感じでしっとり感があるし、シャネルは粉が細かくて重ねてもすっぴん感をキープしてくれる。
※8 B.A うるおいをたっぷり含んだパウダーが、肌にスッとなじんで自然なツヤをプラス。パウダリィファンデーションL SPF30・PA+++ 全6色 ¥13500/ポーラ
吉 パウダリーは粉体の進化がすごいですよね。いつもはあまり使わないけど、今年は使ってみようかなと思ってます。
F 最後にファンデの相棒として、下地はどうですか?
入 前にピンクの下地を買ってみたらすごくよくて。毛穴とくすみがきれいにカバーされて、これならあとは粉だけでいいかもって思った。だから、このサンローランのピンクの下地※10が気になる!
※10 YVES SAINTLAURENT 毛穴やシワによる凹凸の影を明るくカバー。トップシークレット CC クリームローズ SPF35・PA+++ 40㎖ ¥6500/イヴ・サンローラン・ボーテ
吉 下地は絶対使うべき。肌悩みをカバーしてくれるから、ファンデで隠す必要がなくなる。つまりファンデの量が少なくて済むってこと。このNARSのスムース&プロテクト※11なんかは、毛穴の凹凸がフラットになるし、SPF50っていうのもポイント高い!
※11 NARS 気になる毛穴や小ジワをぼかしつつフラットに整える。スムース&プロテクトプライマー SPF50・PA+++ 30㎖ ¥4000(4/21発売)/NARS JAPAN
入 毛穴の開きも気になってるから、これ欲しいかも。
吉 ファンデだけに頼ろうとすると厚塗りになってヌケがなくなっちゃうから、こういうサブアイテムを賢く使わないと。「メイクがうまい」より「素肌がきれい」に見せる方が今っぽい。
入 完全にすっぴんじゃなくて、ちゃんとメイクをしての「素肌がきれい」風だよね。女性の楽しみは顔にもある!
吉 お~、いいこと言った! 締まったね(笑)
▼こちらの記事もチェック!
Photo:Masaru Furuya(Kanako&Yoko),Makoto Muto(still) Ilustration:Chiharu Nakamura Text:Hiroe Miyashita