皆さん、こんにちは。ミステリーハンターの白石みきです!
以前にもお話ししましたが、やはりミステリーハンターで一番求められること、それはやっぱり体力です。
体力作りのために、7年前から始めたランニング。週2~3回は家の近所を5キロ程走っているのですが、ただ走るだけでは何となく時が流れてしまうので、メリハリをつけようと思い(自分に気合いを入れるためにも!?)、年に数回は大会にも出場しています。今回は、そんなマラソンのお話です。
給水所ならぬ給スイカ所が登場!?
富里スイカロードレース
数ある大会なかでも特にお気に入りは、成田国際空港から程近い、千葉県富里市で行われる富里スイカロードレースです。
富里といえば、全国で第2位を占めるスイカの名産地。この大会はスイカ好きにはたまらない、給水所ならぬ給スイカ所があるマラソン大会なのです!
今年で35回目を迎える富里スイカロードレース。かなり人気の大会のため、毎回抽選なのですが、今年は4年ぶりに見事当選! 私も参加してきました。
会場のまわりには、スイカの直売所や食べ放題のスイカサービスコーナーがたくさんあり、スタート前の水分補給はスイカで完璧。
富里のスイカは甘さがしっかりしていて絶品。あまりの美味しさに次から次へと頬張ってしまい、スタート前の時点で5切れを完食。
のんきにたらふく食べ終えたら、いよいよスタートです!
コースはアップダウンも少ない田畑が広がる気持ちいいコース。皆さん記録を狙うというよりは、スイカの仮装で走る人や仲間で会話をしながらグループで走る方など、自由に楽しんでいたのが印象的。私も途中で出合ったアジサイをバックに、一枚パチリ。マイペースに走ってきました。
大会は梅雨時だったので、とっても蒸し暑いなかをランニング。そしてラスト1.5キロ辺りで、遂にお目当ての給スイカ所を発見! 水分を欲していたので救われた気分に。
これまた、贅沢に用意されたスイカがずらり。
ボランティアの方々が、次から次へと切ってくれます。疲れた身体に染み渡る甘さは、まさに天国。あ~幸せ、幸せ♪
そしてスイカのお陰で、見事FINISH!
合計10切れを食べて、大満足です! ゴール後にもまだまだたくさんのスイカが用意されていたので、あれだけ食べたのにお土産用に2玉を購入しました(笑)
スイカ三昧な富里スイカロードレース。また来年も、ぜひ参加したいです!
PROFILE
白石みき Shiraishi Miki
TBS『王様のブランチ』でリポーターを務めた後、2009年より同局の『世界ふしぎ発見!』でミステリーハンターに就任。リゾートから秘境まで世界各国津々浦々を旅してまわっています。趣味はマラソン! 体力に自信あり(笑)。