先日、次男の3歳の誕生日プレゼントを買いに近所のおもちゃ屋さんを家族で訪れた際、次男と同じくらいの小さな女の子が「これがほし~の!」と、おもちゃの前で駄々をこねていました。
お母さんらしき女性が「買わないよ~。ほら、帰るよ。ママ先に帰ってドーナツ全部食べちゃうよ。」と優しい口調で帰宅を促しています。スーパーのお菓子売り場を中心に、街でよく見かける光景です。
>最初から読む!
「遺伝」
二番目の子は、主張が強い。みんなに当たり前のように注目され、可愛がられ、自分が要求する前に周りから与えられる環境で育った最初の子供・長男とは違い、生まれたその日から常にライバルの兄がいる次男。自分からアピールしないとみんながこちらを見てくれないから、おのずと主張が強くなる。
周りの状況を見て自分の感情をあまり表に出さない長男とは違い、次男は喜怒哀楽がとにかくストレートでそれが寧ろ可愛すぎて親としてはたまらない! なんて時も多々あるんですが……(関係ありませんが、顔も全然違います。)
長男と次男、同じ両親の遺伝子で、同じ性別なのに、生まれる順によってこうも違うのか、とよく主人と話していました。
そんな次男に手を焼く日々の中。「ほめ写」という、家に写真を飾ることにより子供の自己肯定感が育つ、という研究を進めているプロジェクトに参加させて頂きました。
教育の専門家の先生とのトークセッションがあり、ここぞとばかりに手を焼いている次男と焼かせなくて逆に心配な長男の話など、子育ての悩みを相談させてもらいました。
そこで先生に言われたのは……
「性格は環境ではほとんど決まらないよ、性格は遺伝だからね。旦那さん、性格、変わらないでしょ??」
えーーー!! 遺伝なの?? しかも変わらないの!? 主人はもはや諦めていましたが、子供たちも変わらない??
じゃあこの頑固で我の強い次男の性格は……。
いったい誰に似たのでしょうか?? 早速、家族会議を開かなくては(笑)。
「遺伝」おわり
>中村仁美アナ連載㉑「The Mission」もチェック!
PRIVATE PHOTOS
たこ焼きに続いて、家族でお好み焼き!!
PROFILE
中村仁美 Hitomi Nakamura
1979年6月8日生まれ。2002年にお茶の水女子大学生活科学部を卒業し、フジテレビ入社。2011年人気お笑いコンビ「さまぁ~ず」の大竹一樹さんと結婚。2児の子育てをしている。’17年7月、15年間勤務したフジテレビを退社。現在はフリーアナウンサーとして活動中。