フードレメディ式
朝ごはんレシピ
さあ! 実際に朝ごはんを作ってみましょう。食材の選び方や調理法を意識しますが、食材はできるだけ旬のものを使ってください。食べる前にお白湯を一杯飲むと、胃腸が目を覚まします。
DAY1~14:新月から満月へ向かうとき
デトックスの時期。生や、さっと蒸したものなどのパワーを借りて。発酵食品は発酵の浅いものを。
野菜入りのお粥でデトックス
トマトのお粥
【材料】(2人分)
炊いた玄米ごはん…100g
プチトマト…………4個
大根…………………大さじ2(1㎝のさいの目切り)
塩……………………ひとつまみ
水……………………2カップ~
【作り方】
1.お鍋に玄米ごはんと、プチトマト、大根、ごはんの4倍の水を入れ、弱火にかける。
2.ときどき混ぜながら10分ほど煮る。
3.塩を加えて味をととのえる。
納豆のり巻き
【材料】(2人分)
納豆…30g
のり…全形1枚
醤油…適量
【作り方】
1.納豆を小鉢に入れ、醤油を加えてよく混ぜる。
2.のりの上に納豆をのせ、巻く。
3.食べやすい大きさに切る。
フルーツ
【材料】(2人分)
季節のフルーツ(キウイ、りんご、バナナ、ブルーベリーなどお好みで)…適量
ミント…………………………………………………………適宜
【作り方】
1.フルーツを食べやすい大きさにカットする。
2.器に盛り、好みでミントを添える。
蒸気の力が体内を内側から動かす
オートミールポリッジ
【材料】(2人分)
オートミール……1/2カップ
りんごジュース…200㏄
かぼちゃの種……小さじ1
シナモン…………少々
【作り方】
1.オートミールを鍋に入れ、りんごジュースを加え、かき混ぜながら弱火で煮る。
2.水分がなくなり、とろみが出たらできあがり。
3.器に盛り、シナモンをふって、かぼちゃの種をちらす。
甘酒シェイク
【材料】(2人分)
甘酒……200㏄
豆乳……100㏄
バナナ…1本
【作り方】
1.材料をすべてジューサーにかけて撹拌する。
スチームサラダ
【材料】(2人分)
キャベツ………20g
かぼちゃ………20g
ブロッコリー…20g
みそ(甘め)…小さじ2
レモン果汁……少々
水………………小さじ2~
塩………………少々
【作り方】
1.野菜は食べやすい大きさに切る。
2.蒸籠に1を並べ、塩をふる。
3.蒸気の上がった状態で5分くらい蒸す。
4.みそにレモン果汁と水を混ぜる。
5.器に盛り、4を添える。
DAY15~28:満月から新月へ向かうとき
ややしっかりした味つけと食感の朝ごはん。この時期は特に身体をあたためることを意識して。
お餅には引き締めパワーが宿る
お雑煮
【材料】(2人分)
玄米餅…………2個
しいたけ………2枚
切り干し大根…10g
水………………2カップ
塩………………適量
醤油……………小さじ1
青のり…………適量
【作り方】
1・鍋に切り干し大根、しいたけ、水を入れ、弱火にかける。
2.別の鍋で玄米餅をやわらかくなるまでゆでる。
3.1がひと煮立ちしたら、切り干し大根を取り出し、しいたけに火が通ったら、塩と醤油を加える。
4.2を3に入れてしばらく煮る。青のりをふる。
青菜とひじきのあえもの
【材料】(2人分)
小松菜…20g
ひじき…5g
梅干し…1個
醤油……小さじ1/2~
【作り方】
1.ひじきは水で表示通りに戻し、ゆでる。
2.小松菜をさっとゆで、食べやすい大きさに切る。
3.すり鉢に種を除いた梅干しを入れてペースト状にすり、水けをきった①を加える。
4.3に2を加え、醤油で味を調える。
りんごのソテー
【材料】(2人分)
りんご………………1/2個
塩……………………少々
ココナッツオイル…小さじ1
シナモン……………少々
ローズマリー………適宜
【作り方】
1.りんごを食べやすい大きさに切る。
2.ココナッツオイル、1を鍋に入れ、塩を加え、ふたをして弱火にかける。
3.蒸気が上がったら火を止め、器に盛る。シナモンをふり、好みでローズマリーを添える。
あたたかな甘みが身体を安定させる
パンケーキ
【材料】(2人分/直径約12㎝×4枚)
米粉………………………………………100g
豆乳………………………………………100㏄
ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)…小さじ1/2
ココナッツオイル………………………小さじ2
【作り方】
1.米粉とベーキングパウダーをボウルに入れ、よく混ぜる。
2.1に豆乳を加え、泡立て器で混ぜる。
3.ココナッツオイルをひいたフライパンを弱火で熱し、2を流し入れる。
4.色づいたら返し、両面を焼く。
にんじんのスチーム焼き
【材料】(2人分)
にんじん……………20g
ココナッツオイル…少々
塩……………………少々
水……………………大さじ1
【作り方】
1.にんじんは2㎝幅の輪切りにする。
2.厚手の鍋ににんじんを入れ、塩をふる。
3.水を加えてふたをし、弱火にかける。
4.甘い香りがしてきたらふたを開けてココナッツオイルを加えてできあがり。
りんごの葛湯
【材料】(2人分)
りんごジュース…300㏄
葛粉………………小さじ1.5
【作り方】
1.小鍋に葛粉を入れ、りんごジュースを混ぜながら注ぐ。
2.弱火にかけ、とろみがついたら完成。
nanadecor KITCHEN(ナナデェコールキッチン)
東京都渋谷区神宮前4-22-11
☎03-6434-0965
営業時間:12:00~19:00
定休日:月・火
中さんが腕をふるう月の満ち欠けに合わせた内容のフードレメディデイリーランチ(~15:00)¥1500
●情報は、FRaU2018年10月号発売時点のものです。
Photo:Nobuki Kawaharazaki Illustration:Natsuki Suyama Cooking:naka mle Text:Mei Hojo