髪の潤いには、毛先だけではなく頭皮の健やかさも影響するのは、もはや常識! 日頃からきちんとケアをして健康的な髪を保つため、髪の美容の目利きたちに最新のヘアケア情報を教えてもらいました!
教えてくれたのは……
ビューティ&ヘルス フリーランスPR
池田志乃さん
ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋希さん
編集ライター
立石郁さん
TOPIC 01
独自のバイオプログラミング技術で
髪本来の潤いとツヤがよみがえる!
頭皮に冷風をあてれば
生え際から扱いやすい髪に
バイオプログラミングレプロナイザー 3D Plus¥38000/バイオプログラミング ☎0120-710971
独自技術「バイオプログラミング」により、傷みにくく、潤った状態の髪を実現。乾いた髪にも手ぐしで風をあてるだけで、髪が本質から潤い、クセも落ち着きます。
「レプロナイザーに替えるだけでこんなに潤うんだと感動!乾いても潤いを含み、しっとりサラサラ、スタイリングいらずの髪質に」(河嶋さん)
TOPIC 02
シーズンレスで使える!
“髪のUV ケア” スプレー
紫外線から保護しながら
髪に潤いと栄養を
SUNWAY サンプロテクティブエリクサー 100㎖¥3800 / ローランド(アラミック)☎072-728-5150
UVフィルターなどの働きで髪を保護する洗い流さないトリートメント。オーガニック植物などの成分が、優れた保護&補修を叶えてくれる。
「顔の通年UVケアはもはや常識。では、髪のUVケアは……?と思ったときに出会いました。リピート本数不明なくらい愛用中」(池田さん)
TOPIC 03
保湿力の高い植物のオイルが
髪も肌も心地よくケア
セット力やテクスチャー違いで
選べる3種のシリーズ
(左から)モイ バーム ウォークインフォレスト 37g、モイ オイル レディアブソリュート 50㎖、モイ クリーム グローリーゼア 60g 各¥2600[すべてサロン専売品]/ルベル / タカラベルモント ☎0120-002831
体の保湿にも使える、マルチユースなヘアケア。
「私はバームを愛用中。手で溶かしながら使います。ウェットに潤うものって難しいけれど、これはラフなツヤニュアンスが作りやすい!」(河嶋さん)
TOPIC 04
スカルプケアにプラスして
使いたい人気アイテム
心地よい刺激でふっくらとした頭皮に
ウカスカルプブラシ ケンザンソフト¥1800/uka Tokyo head office ☎03-5778-9074
大ヒット商品となったシリコン製の頭皮用ブラシ「ケンザン」。頭皮クレンジング、シャンプー、頭皮用美容液を用いたマッサージのときに使うのがおすすめです。
「頭皮オイルと一緒に使っている、シリコンタイプのツール。指マッサージだけでは行き届かない細かな部分もケアできます」(池田さん)
TOPIC 05
「まつ育」のパイオニアから
髪と頭皮に嬉しい新アイテムが!
毛髪に潤いとハリ・コシを与え
しなやかな美髪をサポート
左・リバイタラッシュボリュームアップ フォーム 55㎖¥23000/エム・アール・アイ ☎03-6419-7368 右・P.G.C.D.「届く、カンテサンス」セット(カンテサンス 60㎖[医薬部外品]+スカルプケアソープ サボン モーヴ45g)¥7000/ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン ☎0120-764500
独自開発成分と植物エキス配合の洗い流さない泡タイプのトリートメントは切れ毛を防ぐ効果も。髪の根元にマッサージするように揉み込んで。
「この秋、頭皮ケアを兼ねたリッチなボリュームアップフォームがデビュー。潤いはもちろんのこと、ダメージヘアにハリ・コシが復活します!」(立石さん)
TOPIC 06
エコサート認証を取得した
世界初の育毛美容液!
ニュートラルな頭皮に
さらりとした潤いを
美髪成分たっぷりのソープはコンディショナー不要。オイルフリーの美容液を無垢な頭皮へ。
「医薬部外品育毛剤で初のエコサート認証取得という安心でパワフルな美容液。ソープで洗い、美容液で潤すというシンプルなステップも◎!」(立石さん)
TOPIC 07
ハーブの香りにうっとり。
“めぐり” に合わせたヘッドスパ
頭皮だけでなく心も潤う贅沢なひととき
ハーブクレイピーリングスパ(30分)¥6000
今年4月にオープンしたヘアサロン。クレイで優しくピーリングしながら香りに癒やされる。
「ハーブクレイと月の満ち欠けに合わせた精油を使ったヘッドスパが楽しめる〈シンシアリー〉。ラベンダーなどをブレンドしたフラワーフォールは夢見心地!」(立石さん)
シンシアリー
東京都港区南青山4-12-1 フェリズ南青山1F
☎03-3478-5031
営業時間:10:00~20:00、土・日・祝~19:00
定休日:火
●情報は、FRaU2018年11月号発売時点のものです。
Photograph:Tomoya Uehara , Yuya Shida Text:Kaori Tachibana