地球のみなさん、こんにちは。毎度おなじみ、ブルーバックスのシンボルキャラクターです。今日も "サイエンス365days" のコーナーをお届けします。
"サイエンス365days" は、あの科学者が生まれた、あの現象が発見された、など科学に関する歴史的な出来事を紹介するコーナーです。
1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州キティホークの海岸で、ライト兄弟(Wright Brothers:兄がウィルバー・ライト〈Wilbur Wright、1867-1912年〉、弟がオーヴィル・ライト〈Orville Wright、1871-1948年〉)が「フライヤー1号」で動力機による人類初飛行に成功しました。
まず弟のオーヴィルが搭乗し、時間にして12秒間、距離30メートルを飛び、つづいて兄のウィルバーが59秒間で260メートルの飛行に成功しました。
じつはこの3日前の実験でも3秒弱、31メートルを飛んでいましたが、着地に失敗したため、これを成功と認めず、この日に再挑戦したそうです。
「フライヤー1号」は、水冷式12馬力のエンジンに、木製のプロペラが2枚、重量は70キログラムで、翼面積は47.39平方メートルでした。ライト兄弟はこの機体にさらに改良を加え、2年後には38分間で距離45キロメートルを飛ぶ本格的な飛行機をつくりあげています。
写真は、上左がライト兄弟(左が弟のオーヴィル、右が兄のウィルバー)、上右が初飛行のようす(操縦者が弟オーヴィルで、その横にいるのが兄のウィルバー)、下がはフライヤー号の設計図です。(photo by gettyimages)