最初は「手当たり次第」でいい
いきなりですが、フェイスブックでつくる友達の目標は5000人としてください。基本的に最初のうちは、友達は誰でもかまいません。性別も年齢も、好きなことも関係なく、とにかく5000人という数字にコミットしていきましょう。

なぜ手あたり次第に5000人なのか?
答えは簡単です。そうしないとモチベーションが持続しないからです。
最初からお金に直結するような特定のファンは探せません。まずは人数。とにかく友達を5000人にするまで頑張るという目標を持ちましょう。
とはいえ、たぶん多くの人は5000人という数字を見て驚いていることだと思います。しかし、僕の経験から言えば、ただ5000人を目指して友達申請を繰り返すだけなので、誰でもできる、決して難しいことではありません。
友達申請をして、友達の数が増えていくのを見るだけでも励みになりますし、ひたすら友達申請を繰り返していけば、数字は絶対に増えていきます。これがモチベーションを持続させます。
たとえ属性がばらばらで、その友達がお金に結びつきにくい人たちであっても、友達5000人は、あなたにとってすごい財産になります。
人から見ても、あなたのフェイスブックが素晴らしい反応を得ることのできる場所というふうに見えてくることでしょう。
しかも、5000人にする過程で、あなたはたくさんのことを学ぶことにもなります。どんな写真を投稿すればいいのか。どんな見せ方をすれば読みやすいものになるのか。何の話題が喜ばれるのか。読みやすい文章は何か。
友達を増やす過程では、こうした細かい経験が積み重なっていきますし、それがすべてあなたの貴重な引き出しになっていきます。つまり、友達を増やすことで検証の精度も上がっていくというわけです。