デキる女の会計は美しい
会計時、お財布を広げたら、お金が全然入っていなかった。1万円札だと思って出したら、千円札だったため店員さんに変な顔をされた。
こんな時、電子マネーやクレジットカードでどうにか対応できたとしても、かっこ悪いし、情けないですよね。
以前、打合せでご一緒した某企業の広報担当の女性は、細やかな気配りを嫌味なくしてくださる、とても素敵な方でした。
ある時、彼女の会社の案件だからとお茶代等支払ってくださったので、お礼をお伝えしようと、少し離れたところでほかの方々と待っていると、彼女がお財布から出した数枚のお札を、すべて同じ向きに揃えて置くのが見えました。
そのため、お店の方もひと目で確認ができたのでしょう。すぐに会計が終わりました。彼女の一連のスマートさに、私はすっかり感心してしまいました。

後日、彼女にお会いした際、お願いしてお財布の中身を見せていただいたのですが、向きが揃っているだけでなく、券種別に並べられていました。
さらに、レシートやクーポン、ポイントカードといったものは見られず、クレジットカード等が数枚あるのみと、とてもスッキリしています。
「きれいにされているんですね」
とお伝えすると、
「仕事柄、支払う機会が多いため、気をつけているんです。昔はいろいろなものを入れていたのでパンパンで、お札を見つけ出すのもひと苦労。モタモタするから、取引先の方やレジの方をお待たせしてしまって……。
で、これはよくないなといろいろ試行錯誤して、今の形に落ち着いたんです。手持ちのお金の状況がひと目でわかるので、会計時に人を待たせることもなくなりましたし、現金を入れ忘れて『しまった!』ということもなくなりました」
と教えてくれました。
財布を整理したら金運もアップ⁉
さっそく彼女の真似をして、お財布の中をきちんと整理して使うようにしたところ、会計時の支払いがスムーズになっただけでなく、お金を丁寧に扱うようになりました。
これまでは、おつり等で受け取ったお金をただそのままお財布に入れていましたが、端が折れていたら直したり、汚れや痛みがひどいお札は持ち歩かず、銀行に行くついでに交換してもらったりと、1枚1枚を意識するようになったのです。その影響でしょうか。無駄遣いをすることもなくなりました。
お札の向きを揃えるという、たったそれだけのことですが、お金との付き合い方が変わってきたのです。
お金に関心を持ち、丁寧に扱う。まずはそこから始めましょう。そうすることで、お金が味方になってくれます。
また、お財布の中のお札の向きを揃えると、お金が貯まりやすいともいわれます。私は、風水の専門家ではありませんが、お札の向きを揃え始めてからというもの、心なしか金運がアップしているような気がします。
デキる女になれるだけでなく金運もついてくるなんて、お得ですね。