大舞台で2度の指名戦をクリアしたこの半年間において、実績だけを考えれば、WBO世界バンタム級王者・亀田和毅はすでにアメリカで最も成功した日本人ボクサーになったと言ってよい。
7月12日にはラスベガスのMGMグランドガーデン・アリーナで、元WBO世界バンタム級王者、当時同級1位だったプンルアン・ソー・シンユー(タイ)に7ラウンド1分35秒でTKO勝利。11月1日には、シカゴで暫定王者のアレハンドロ・ヘルナンデス(メキシコ)に2-1ながら明白な判定勝ちを収めた。
特にボディ一発でプンルアンを悶絶させた7月のKO劇のインパクトは大きく、直後にはアメリカのファンの間でも少なからず、話題になった。今回の試合は内容的にはもうひとつだったが、3度目の防衛という最低限の結果は出してみせた。
31戦のうち19戦を海外でこなしてきたからか、23歳にしてアメリカのリングでも場慣れを感じさせる。1日はメガケーブル局Showtimeで全米中継される興行のセミファイナルという大役だったが、気後れは見られなかった。試合前後の会見を母国以外の言葉で堂々とこなしてしまう、たくましい日本人ボクサーは、筆者の記憶にはない(注:和毅はスペイン語に堪能)。
「バンタムでは一番やと思っているし、強い奴とやっていきたい。ボクシング人生1回やし、強い奴とやって証明したい」
そう語る和毅には、来春にもWBA王者ジェームス・マクドネル(イギリス)とのアメリカ国内での統一戦が組まれる予定という。この試合をはじめ、亀田にはこれから先もアメリカでの活躍の場が用意されそうである。
こうして和毅がレールに乗りかけている最大の理由は、やはり現在の米ボクシング界で最大の影響力を誇る強力アドバイザー、アル・ヘイモンの目に留まったことである。フロイド・メイウェザーを先頭とする多くの有力選手を支配下に収めるヘイモンは、Showtimeを始めとするテレビ局との結びつきが強固。契約選手に、もれなくテレビ放映付きでの試合枠と高額報酬を供給する能力で知られる。
このミステリアスなフィクサーと、和毅もプンルアン戦後に契約。アメリカでは主流ではないバンタム級の選手に大物アドバイザーが触手を伸ばしたことは意外に思えるかもしれない。その背後に、ヘイモンが2015年からNBC局と組んで開始する新シリーズがあることは間違いない。