開幕まであと1カ月。まだ外国人投手3名が来日していないため、投手陣は全員が揃っていませんが、ここまでは順調でしょう。開幕までに投げ込みと実戦経験を積めば、いい状態でスタートを切れるとみています。
投手陣の中心となるのは、前回も紹介したBCリーグ新潟から移籍してきた寺田哲也です。実戦初登板となった2月21日の韓国・高陽ワンダース戦では、オフに体幹を鍛えた成果が出て、いいボールを投げていました。もともと体重移動はうまいピッチャーですが、軸がしっかりしたことでバランスがよくなり、よりスムーズにボールへ力を伝えられています。
本人の今季に賭ける強い気持ちは練習姿勢にも表れています。与えられたメニューに自らプラスアルファして取り組んでいるからです。今のところ、彼に言うことは特にありません。開幕から他の独立リーグのピッチャーとはレベルが違うところを見せてほしいと思っています。
新加入の選手では、ドラフト4位の太田圭祐も楽しみな存在です。彼はトライアウトの際、腕の位置をスリークォーターとサイドの中間に下げてもらったところ、139キロのストレートを投げ、可能性を感じました。実際に指導してみると飲みこみが良く、伸びしろがあるピッチャーです。
西田真二監督から「イヤらしいピッチャーを」とのリクエストもあり、彼にはトルネード投法にチャレンジしてもらっています。変則フォームだとバッターも打ちにくいですし、彼は開きが早い欠点があるため、一度、後ろを向くことで壁ができると考えたからです。取り組んで間もないフォームですが、徐々に様になってきました。